2007年12月18日火曜日

年金記録問題

日経ネット

福田首相「誤解招く表現ありおわび」・年金記録問題
 福田康夫首相は17日夕、約5000万件の年金記録の特定作業が難航している問題で、「党のビラなどで誤解を招く表現があったことは事実だ、このことはおわび申し上げなければいけないと思っている」と陳謝した。さらに「年金問題はとても大きな問題だ。政府に対する信用を失墜させるような大きな事で、それも30年、40年かかって起こったことだ」と問題の根深さも強調。「年金制度を再構築しなければいけない。このままだったら崩壊する」と危機感を示した。

 年金記録問題に関する今後の対応は、「当初の予定通り来年3月までに名寄せし、順次(年金加入者に)手紙を出していく作業をする」と説明。ただ、「完全にできるかどうかが問題。全部やってみなければ分からない」とした。

 週末に報道各社が実施した世論調査で福田内閣の支持率が急落したことと年金問題の関係については、「年金問題は大きいから、順調にいっていないのであれば信頼を失うこともあるかもしれない」と述べた。

 首相官邸で記者団の質問に答えた。〔NQN〕 (18:39)

2007年12月15日土曜日

猟銃、ライフルの危険性

岸田特命相「銃規制強化の必要性検討」 銃乱射事件で
2007年12月15日18時51分

 長崎県佐世保市での銃乱射事件について、銃器対策担当の岸田内閣府特命相は15日、「(銃刀)法改正で銃規制を強化した直後ではあるが、今回の事件を検証した上で、さらなる対応が必要なのかどうかも含めて検討したい」と述べ、銃器の規制強化の必要性を検討する考えを示した。那覇市内で記者団に語った。

 岸田氏は、散弾銃を使用した事件が相次いでいることから、散弾銃の所有基準についても「しっかり検証しなければいけない」と語った。

 一方、福田首相は同日、東京都内で記者団に「外国と同じようになったのかと心配だ。銃の使用については十分気をつけなければいけないが、規制することになっていいのかどうか。それよりも何かいい方法がないのか。真剣に考えなければいけない」と述べた。


先日もライフルを手入れ中、5歳児の暴発で2歳の子供の命が奪われた。

100%父親が悪い事故だったが、今度は散弾銃。

危険である事には間違いない銃が日本には30万丁もある。

同じような事が繰り返されるのなら早い法改正が必要だ!

2007年11月24日土曜日

船場吉兆へ佐賀怒る

船場吉兆に佐賀怒る 但馬牛と偽り佐賀牛「誤解招く」
2007年11月23日23時10分
(朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/update/1123/SEB200711230018.html

 「船場吉兆」が佐賀、鹿児島県産を「但馬牛」と偽装した問題で、「佐賀牛よりも但馬牛がおいしいと誤解されかねない」として、陣内一博佐賀県農林水産商工本部長らが23日、大阪市の同社を訪れ、佐賀産の牛肉に対する認識を改めるよう同社に申し入れた。

 県によると、船場吉兆の湯木正徳社長は9日の会見で、「但馬牛が足りない時、佐賀牛の品質が遜色(そんしょく)がないと確認して使っていた」と釈明したという。これに対し、佐賀県の古川康知事は22日の定例会見で、佐賀牛は全国統一の基準に沿って肉質等級などで高品質なものだけを選んでいると説明。「佐賀県産の牛肉が但馬牛に遜色ないとか、但馬牛並みというのではなく、正しい認識を持ってもらいたい」と批判していた。

 申入書では「品質に遜色がないということは事実とは異なる。『佐賀牛』に代表される佐賀県産の和牛に関する評価をおとしめかねない」と指摘。陣内本部長らに応対した湯木喜久郎取締役は「佐賀県と佐賀牛のブランドに多大な迷惑をかけた。誠に申し訳ない」と謝罪したという。


佐賀や鹿児島の生産者にしたら当たり前の抗議でしょう。

吉兆は堂々と「本日は佐賀産でございます」と本店はじめ料亭部門での販売をすればよかった。

「吉兆は三田牛や但馬牛より美味しい佐賀牛をご用意いたしました。お客様の舌でお確かめ下さい」

といって販売すれば信頼は続いていたのに。

仕入原価のことしか気にしていない体質に問題あり!

2007年11月19日月曜日

船場吉兆 料亭でも偽装

船場吉兆 料亭でも牛肉の産地を偽装
2007.11.18 22:50
 高級料亭「吉兆」グループの船場吉兆(大阪市中央区)による偽装表示事件で、本店と心斎橋店が「但馬牛すき鍋御膳」などのメニューに九州産の牛肉を使っていたことが18日、わかった。同社の偽装表示は「みそ漬け」などの贈答用商品で確認されているが、店舗の料理での偽装発覚は初めて。本店は15日から営業をしていないが、両店は改めて同日、当面の間、営業を自粛すると発表した。

 一方、大阪府警生活環境課は16日の捜索で本店から牛肉のサンプルを押収。鑑定や伝票類の分析を進め、料亭の他の料理でも偽装が行われていなかったか詳しく調べる。

 関係者によると、心斎橋店では昨年1月から、「但馬牛すき鍋御膳」と「但馬牛網焼き御膳」をそれぞれ8400円で提供を開始。牛肉は、本店が業者から一括して仕入れたものを使っていた。

 しかし、先月末に福岡市の「吉兆天神フードパーク」で、菓子や総菜の消費・賞味期限の偽装が発覚したことから、今月8日、心斎橋店幹部が本店に確認すると、「但馬牛ではなく鹿児島県産だ」と言われたという。

 2つのメニューは1日2~4食出ていたが、心斎橋店は直後から両御膳の提供を取りやめた。心斎橋店幹部は「但馬牛だと思って出していた」と話している。

 湯木正徳社長(74)は贈答用商品の偽装が明らかになった9日の会見で、料亭の料理で偽装がなかったか問われ、「あり得ない。断言できる。私が見ているから」と説明していた。

 同社は18日夜、湯木社長名のコメントを発表。両店での産地偽装を認めたうえで、「不当な利益を得ようと意図したものではないが、許されない誤り。深くおわびする」としている。

2007年11月18日日曜日

船場吉兆 社長関与判明

船場吉兆:偽但馬牛に社長関与か 卸業者と頻繁に電話連絡
 高級料亭や加工食品販売を営む「船場吉兆」(大阪市、湯木正徳社長)が佐賀、鹿児島両県産牛肉を「但馬牛」などと偽装した不正競争防止法違反容疑で家宅捜索された事件で、両県産牛肉を同社に卸していた福岡県の食肉販売業者に、湯木社長自身が頻繁に電話で接触していたことが分かった。湯木社長は会見で産地偽装について「(社内で)現場の担当者だけが知っていた」と説明していたが、湯木社長自らが偽装の経緯を詳しく知っている可能性が高くなった。大阪府警生活環境課は湯木社長から事情を聴き、仕入れの詳細について調べを進める。

 関係者によると、福岡県久留米市の食肉販売業者が04年ごろから、船場吉兆に佐賀、鹿児島両県産の牛肉を定期的に納入し始めた。1カ月に1、2回程度、「サーロインありますか」などと電話で発注があり「佐賀牛がある」「鹿児島牛がある」などと答えると、船場吉兆側が注文品を指定するやりとりを行っていた。牛肉は真空パックに入れられ、肉牛の生産地などを記載したラベルを張って発送された。業者への船場吉兆からの電話は発注目的が多く、湯木社長は何度も肉の取引などに関して電話をかけていたという。この業者は、但馬牛も三田牛も取り扱っていなかった。

 湯木社長は9日の記者会見で、偽装を知っていたのは中堅社員の担当者だと説明し「私は信頼してやっていた。表示通りのものが出ていると思っていた」と話した。船場吉兆は16日、「牛肉みそ漬け」などの原材料に佐賀、鹿児島両県産牛肉を使用しながら「但馬牛」「三田牛」と虚偽表示し3~10月まで販売していたとして家宅捜索を受けている。【田辺一城】

毎日新聞 2007年11月18日 2時30分

あの記者会見をやる社長だから予想通りです。

まだまだ隠している事はあるんじゃないでしょうか?

2007年11月15日木曜日

船場吉兆隠蔽工作

船場吉兆「取締役が改ざん指示」…パート販売員ら証言
商品偽装
 高級料亭「吉兆」を展開するグループ会社の一つ「船場吉兆」(大阪市)の消費・賞味期限表示改ざん問題で、福岡市の店舗「吉兆天神フードパーク」の売り場責任者のパート女性従業員らが14日、福岡市内で記者会見し、九州地区担当の湯木尚治取締役(38)から直接、期限を延ばして販売するよう具体的に指示されていたことを明らかにした。

 農林水産省の調査で、商品ごとの在庫や販売数を記した日報が毎日、本社にファクスで送られ、パソコンで経理処理されていた事実が判明したことについても「日報を見れば本社でも期限切れ商品の販売は分かると思う」と話した。

 記者会見したのは、販売責任者のパート1人とアルバイト3人。吉兆側がこれまで「販売責任者の判断でラベルを張り替えた」と説明していることを受け、反論するために弁護士も同席した。

 説明によると、販売責任者は店舗オープン3か月後の2004年5月に働き始めたが、すでにラベルの張り替えが行われていた。湯木取締役から弁当とすしの売れ残りは廃棄するよう指示があったが、それ以外は4人とも廃棄の指示を受けたことはなかったという。

 女性従業員らは、賞味期限が近づいた栗(くり)の総菜について、昨年12月ごろ、電話で問い合わせた際、延長して販売するよう指示された。それでも売れ残ったため、さらにもう1回改ざんをしたという。

 ちりめん総菜でも、「日持ちするんやから、1か月延ばせ」と命じられ、その場でラベルを張り替えて販売した。06年2月には、市内で開かれた催事で売れ残った「栗入り黒豆プリン」約200個を、湯木取締役や船場吉兆の社員らがこの店舗に持ち込み、女性従業員らが湯木取締役らの目の前でラベルをはがしたという。

 一方、販売責任者は、問題発覚から3日後の10月31日、船場吉兆が経営する市内の別の日本料理店の個室で、事実上、「軟禁状態」にされ、すべて自分の判断で改ざんしたとする内容の文書を湯木取締役から示され、「会社の役員にしか見せないから、名前を書いてくれ」と要求され、拒否したことも明らかにした。販売責任者が「すべて相談してきたじゃないですか」と拒むと、「あんたがしたことやないか」と湯木取締役からなじられたという。

 これに対し、船場吉兆本店は、従業員が報道陣に「何も答えられない」「上の者にも連絡できない」とし、再三の取材申し込みに応じていない。

(2007年11月15日1時49分 読売新聞)


非公開の取材で行われる取材は信憑性がないものです。

しかし、今回のパートさんの発言は結構信頼できるような気がします。

時間給で働いている人たちが今後再就職を考えると、顔を出して全国に知られてしまうと大きな不利益を被る可能性がある。

そこで非公開。

本人達は真実を話す事を選んだ。

立派です。

次から次へ偽装の実態が明らかになる吉兆。

そろそろ本当の事を言う記者会見を開いたほうがいいのでは?


みっともない。

社会人として、料理人として!

2007年11月10日土曜日

船場吉兆の落日

<船場吉兆>湯木社長「食べ物に償いたい」
11月9日22時23分配信 毎日新聞



会見で頭を下げる船場吉兆の湯木正徳社長=大阪市中央区の大阪府商工会館で2007年11月9日午後7時9分、森田剛史撮影

 賞味・消費期限切れに続いて新たに判明した原材料や産地の偽装--。「船場吉兆」(大阪市)による「吉兆天神フードパーク」(福岡市中央区)での菓子や総菜の期限切れ販売は、大阪本店による牛肉や鶏肉の産地偽装などに発展した。「農林水産省の調査で初めて知った」と繰り返す船場吉兆。だが、農水省は「組織的で長期間にわたり行われていた」とみる。会見で湯木正徳社長(74)は「父貞一が築き上げたブランドに汚点を残し、償い切れない。一料理人として、社長を辞任し、食べ物に対して償いたい」と話したが、“名門の失墜”は、いったいどこまで広がるのか。

 「弁解の余地なく、誠に申し訳ありません」。9日午後7時、大阪府商工会館(大阪市中央区)で、湯木社長と長男の喜久郎取締役(44)、次男の九州統括の尚治取締役(38)は頭を下げ、湯木社長と尚治取締役の辞任を発表した。このほか、役員報酬の6カ月50%カット▽管理監督体制の確立▽物販品の営業の当分の自粛--などを表明した。

 先月28日に福岡市で賞味・消費期限切れ販売問題が発覚して以降、湯木社長が会見したのは初めて。湯木社長は時折ため息をついたり、目をうつろにしながら報道陣の質問に答えた。

 湯木社長は牛肉の産地偽装について、「鹿児島牛、佐賀牛も但馬牛にそんしょくはないと思っている。長く慣例化していたんでしょう」と説明。しかし、「農水省の調査で初めて知った」と強調し、「(課長クラスの)仕入れ担当者だけが承知していたが、販売側も知らなかった」と話した。

 農水省の見方を問われると、喜久郎取締役が「農水省がどうみているかは農水省に聞いてください」と声を荒らげる場面も。また、鶏肉の不適正表示も「京都の20年来のつきあいの業者が、品不足になったためブロイラー肉にしていた」と述べ、会社側は知らなかったと説明。湯木社長は「値段も地鶏の値段で仕入れており、信頼を裏切られた。問いただすと『地鶏とは言っていない』と業者は答えた」と淡々とした様子で話した。

 一方、吉兆天神フードパークでの賞味・消費期限切れ販売については、湯木社長と尚治取締役が「会社の関与はなく、全く知らなかった」と現場のパート責任者の判断だったことを改めて強調した。【反田昌平、犬飼直幸】


現場のパート責任者の責任にする最低のおやじですね。

もし期限切れの販売がパートさんの独断だったとしたらそこにあるはいけいはなんでしょう。

それは、利益優先主義による現場への締め付けに他ならない。

だいたい責任者とはいえ、無断で賞味期限を延ばすような事をするわけない。

「こうすれば利益は出るんだ」と手引きした社員がいるはず。

社長がしらなくても、現場を知っている取締役やそれに順ずる輩の組織ぐるみであることはまちがいありません。

名門の名前が泣いている。

船場以外の吉兆はどのような目でみているのでしょうか?

2007年11月7日水曜日

ゼネコンか!

超高層マンション鉄筋不足、国交省が清水建設などから聴取
 JR市川駅前(千葉県市川市)の再開発事業として建設中の超高層マンション(45階建て)で鉄筋不足が判明した問題で、国土交通省は7日、施工者の大手ゼネコンの清水建設(東京)と、市川市などの担当者を呼び、施工ミスが起きた経緯や補修工事などの対応策について事情を聞いた。

 同省では、清水建設に徹底した原因究明を求めるとともに、工事現場の監理体制にも不備があったとみて調査する。

(2007年11月7日22時43分 読売新聞)


なんとも信じられません。

45階立ての超高層マンションですら鉄筋不足。

本来22本入れなければならない鉄筋を20本しか入っていなかったと言う。

なぜコンクリートを流し込んだ今になって発覚したのか?

検査をした人間は何をしていたのか?

姉歯被告の判決の日に発覚するのもなにか因縁めいている。

今回施工に当たったのは大手ゼネコンの清水建設。

おそらくマンション購入の契約をした人たちは、清水建設の物件がこのような事になるなんて夢にもおもわなかっただろう。

まさに背任行為。

全ての階が不足していたわけではないらしいが、不足した箇所は一旦コンクリートをハツり、鉄筋を入れなおしてもう一度コンクリートを流し込むらしい。

そんな事で幕引きされたら今後同様な事が起きたら「鉄筋いれなおしま~す」で終わってしまう。

国交省はきびしく対応して下さい。

2007年11月5日月曜日

真央ちゃんスマイル

フィギュア:浅田真央が一夜明け会見 スケートカナダ
 フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ第2戦のスケートカナダ女子で初優勝した浅田真央(愛知・中京大中京高)が4日、ケベック市(カナダ)で一夜明けの記者会見に臨み、日本選手でGP最多の4勝目を挙げて「日本人で初めてというのはすごいうれしい」と笑みを浮かべた。
記事全文



私はフィギュアスケートを見るのはあまり好きではありません。

もし転んだらかわいそうと思うからです。

確実に順位がでたビデオなら見れますが。

それにしても真央ちゃんのきれいなスケーティングと笑顔にはいやされます。

インタビューの受け答えも立派。

先ほどニュースステーションで、松岡修造さんがインタビューしたVTRを見ました。

答え方が大人も見習うべきしっかり聞いて、しっかり答える。

答えたくない問いには改めてお答えしますといったはっきりした返事。

17歳の女の子とはおもえません。

スケートで天才とか言われていても、実際は凡人にはありえない位の練習を積んでいるはず。

その悲壮感がない彼女はまだまだ伸びるんでしょうね。

万引きで巡査長逮捕

万引きで巡査長逮捕、事情聴かれ窓から逃走・静岡
 静岡県警浜松東署は5日、ドラッグストアで食品などを万引したとして、窃盗容疑で同署交通課の巡査長石川英紀容疑者(32)=浜松市南区=を逮捕した。店内で事情を聴かれた際に窓から逃走。「金が足りないと思った。警察官とばれるのが嫌で逃げた」と供述しているが、十分な現金を持っていたという。
記事全文



警察官の不祥事が全国的に問題視されている中、またも発生してしまいました。

今度は万引き。

逃走の際、けがをしたというおまけつき。

警察官は尊敬される人間の筈。

裏金問題も含め、信頼失墜を挽回するには時間がかかりそうです。

小沢代表辞任 民主党の今後

民主・小沢代表が辞意表明=大連立構想、混乱にけじめ-執行部は慰留
 民主党の小沢一郎代表は4日午後、党本部で緊急記者会見し、福田康夫首相(自民党総裁)との党首会談で協議された大連立構想が党内外に混乱を招いた責任を取り、代表を辞任する意向を表明した。これに対し菅直人代表代行、鳩山由紀夫幹事長らは新テロ対策特別措置法案などで攻勢を掛けるには小沢氏が必要として、同氏を慰留することを確認した。5日午後に役員会を開いて協議するが、連立問題をめぐる小沢氏への反発もあり、同党の動揺拡大は避けられない情勢だ。

,記事全文



大連立の話題から一転、小沢代表が辞意を表明し、4日16時過ぎより会見が行われた。

民主党の為というより、自分の信念が受けいられないのが辞める原因といった会見だった。

次回の衆議院選挙では民主は勝てないと言っていた事も印象にのこった。

その原因をマスコミの責任のような言い方もおもしろい。

参院を握ってこれからの時、辞任するタイミング。

やはりテロ特措法と給油新法からみだろう。

自民から連立以外に持ちかけられた「裏取引」はなんだろう?

2007年11月4日日曜日

NOVA社長の豪華隠し部屋

NOVA豪華社長室「モデルルームだ」代理人反論

猿橋望氏のNOVA社長室奥に設けられた浴室


◆ 一般公開!?真逆の“隠し部屋”では? ◆

 経営破たんした英会話学校最大手NOVAの猿橋望前社長(56)が社屋の一部を豪華な社長室に改装していた問題で、同社長の代理人は3日、「モデルルームだった」と反論した。

 会社私物化の象徴ともいえる社長室について、猿橋氏は代理人に「自宅にいながら仕事ができる生活を紹介するための部屋だった」と説明したという。社長室に足を踏み入れることが許されたのはごく一部の側近だけで、一般社員のほとんどが存在すら知らなかった。一般公開するモデルルームとは真逆の“隠し部屋”。誰に対して公開するつもりだったのかも不明で、この説明によってさらに社員ら関係者の怒りを買うことになるのは確実だ。

 また、猿橋氏が実質支配していた「ギンガネット」(大阪市)が「お茶の間留学」用の機材を仕入れ価格の数倍でNOVAに販売していた問題で代理人は「数倍というのはとんでもない話。帳簿が残っているはずだ」と強調。

 赤字決算の年度に数億円の収入を得たとされる点には「06年度は配当を受け取っていない」とし、一部業務停止命令を受けた今年6月以降は無報酬で、10億円以上の私財を運転資金に充てたと説明した。あす5日には、猿橋氏の主張をまとめた意見書が大阪地裁と保全管理人に提出される予定。
[ 2007年11月4日付 ]

スポニチ大阪紙面記事



代理人もよくこんな事を言ったもんですね。

「モデルルーム」だって。

誰にもわからないモデルルームなんてないよ。

赤字決算年度に数億円の収入というのも社長としての資質が無い証拠。

6月以降が無報酬というのが当たり前!

2007年11月3日土曜日

教え子の母親を襲う教師

 教え子の母親に抱きつくなどわいせつな行為をしたとして、東京都教委は2日、多摩地区の小学校男性教諭(51)を諭旨免職処分とした。

 都教委によると、教諭は今年4月3日、かつての教え子の母親らと飲食店で飲酒。午後9時半ころ、母親に招き入れられて母親宅に上がり、さらに日本酒をグラス4~5杯飲んだ。
記事全文



教師も教師なら母親も母親。

父親がいない自宅に独身の51歳の男を招き入れる事が問題。

勿論招き入れたのではなく無理やり入り込み酒を出させたと言う事も考えられる。

子供は学校に人質にとられているという考え方もできるから止むを得なく招き入れたのか?

いずれにしろ教師のモラルの低下は否めない。

2007年11月2日金曜日

大連立構想

「今は大連立考えていない」民主・小沢氏
 民主党の小沢一郎代表は1日、宇都宮市内で記者会見し、自民、民主両党の大連立について「今、そういうことを考えていない」と否定した。その上で「なんとしても今度の衆院選で過半数を取る。それが当面の最大の目標だ」と強調した。解散時期については「内閣の専権事項なので予測できない」と述べた。
記事全文



今夜駆け巡った大ニュース。

インド洋上での給油活動と引き換えにどのような事をいいだすかと思ったら・・・・・・・・・・・

民意を無視しての連立だけはNG!

大阪府知事の東京事務所問題

太田大阪府知事の事務所費問題




国会議員の事務所費問題がヒートダウンしたとおもったら今度は首長。

ところで大阪の知事がなんで東京に事務所を持つ必要があるの?

テレビでは事務所とされていた実母がでてきて「手紙がきたら転送しただけ」とまさに赤城大臣の父親が最初にインタビューされていたと同じ「正直な対応」をしていたけど。

陳情等で東京に来る知事さんがいて、各道府県の東京事務所があり職員が在中している事も知っているが、知事本人の東京事務所がある事は不思議でならない。

経費は出るのだから必要に応じてホテルに泊まるとかすればいいのに。

大阪は府、市とも財政が困窮しているだけに批判は結構うけるでしょうね。

2007年11月1日木曜日

ガソリン値上げ

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/manufacturer/96123/

 新日本石油など石油元売り大手各社は1日、ガソリンなど石油製品の卸価格を一斉に引き上げた。原油価格の高騰で調達コストが上昇したことが要因で、小売価格への転嫁が進めばレギュラーガソリンの全国平均価格が、最高値を更新するのは確実な情勢だ。


「もう値上げはないだろう」と何回も思ったがまた値上げ。

車をたまにしか使わない私はさほど影響ありませんが、毎日の通勤に使っている人はたいへんでしょう。

会社が通勤費を上げてくれるところならいいのですが、経費削減の大合唱のかなそれは難しいでしょう。

公共機関を使える人はいいでしょうが、田舎だとマイカーがなければ生活がなりたちません。

ハイブリットや軽など燃費のいい車に乗り換えられる人はいいでしょうが、なかなかそれも難しい。

最近は500メートルくらいの場所へも車を使う人が増えているそうです(特に交通公共機関が発達していない、駐車スペースが多くある地方都市など)

車を控え歩く事を見直し、健康の事を考えなおましょうか。



健康とダイエット情報
http://ken5-diet.seesaa.net/

2007年10月24日水曜日

マンション(温泉付き)の危険

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071023i204.htm?from=navr

アパグループの温泉付きマンションでレジオネラ菌が検出され給湯が中止されている。

耐震偽装のダメージがのこる同グループにとってはまたも大きな試練にたたされていますね。

通常の温泉施設は環境省と厚労省が管轄し、法律で厳しく規制されているのに、温泉つきマンションに関する法律はないのだとか?

早く法律を整備して、安心してすめるマンションを販売するようにさせてもらいたいですね。

2007年10月22日月曜日

JACKJACKの青木

 破格の養育費を支払う事で離婚した花田勝氏の妻、美恵子さんにも不倫の疑惑。

その相手は最低の男だった。


関連記事
http://www.nikkansports.com/entertainment/p-et-tp0-20071022-272987.html


売名行為としかいえない今回の「告白」は事務所も絡んでいるらしい。

JACKJACKのホームページへのアクセスは結成して3年間で13万件であったのが、本日だけで6万件もあった。

そのことを事務所も喜んでいる。

週刊現代の発売日にあわせた今回の騒動は現代側の作戦ともみてとれる。

青木、所属事務所、週刊現代の三位一体作戦か?

勿論、花田元夫婦がまいた種でこうなったのだから止むを得ないのだが、4人の子供には多くの影響を学校や幼稚園でおこるに違いない。

そのことが可哀想でならない。

それにしてもJACKJACKの青木は、暫くはもてはやされるだろうがその後芸能界から追放されるだろう。

天誅!

2007年10月17日水曜日

旅客機の無線

長崎空港発羽田行きのANA機で、3系統ある無線全てがダウンしたそうです。

原因は「携帯電話」といわれています。

記事URL http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071017i215.htm


飛行機にのると携帯電話の電源をお切り下さいとアナウンスされ電源を切りますが、人間のやる事ですから切忘れする人も多いでしょう。

今回は携帯電話の電源を切り忘れた事が原因とされていますが本当にそんな事でハイテクの飛行機の無線がバックアップまでダウンしてしまうものでしょうか?

携帯電波を遮断するしくみや、携帯やゲーム機などの電波には左右されない旅客機の無線システムは作れないのでしょうか?

旅客機が携帯にまけるなんて・・・・・

もしかしたら人的ミスを携帯電話のせいにしているのかも!

2007年10月16日火曜日

有楽町イトシア

有楽町イトシアが開店して4日になります。

早く行ってみたいのですが、テレビでは連日放映されていますね。

今朝日本テレビの「ラジカル」を見ていたら嶋大輔さんがイトシアから中継していました。

朝11時前だったと思いますが、クリスピークリームドーナッツ(2号店)に長蛇の列でした。

たかがドーナッツに何でこんなに並ぶのか?と思いましたが1号店の新宿店もまだ行列ができているとか。

この人気に乗じて出展要請が運営会社に殺到しているとか。

しかし、店内製造の同店は、広い作業場を必要とする為用地探しが大変。

都内の一等地での出展ではどれくらいの家賃になるのでしょうか?

今は希少価値も人気の一員でしょうから、あまり店舗が増えるのもどうかと思いますし、運営会社は業務拡大したいし、家賃は高いし・・・・・・・・・

売れても大変な状況ですね。

http://www.business-i.jp/news/for-page/naruhodo/200710160003o.nwc

2007年10月13日土曜日

赤福

赤福」製造日に虚偽か、農水省が立ち入り調査
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20071012STXKF010212102007.html
あの名門赤福まで・・・・・
そんな声が聞こえてきます。
今回の偽装の件で社長が釈明の記者会見をしていましたが、あれには無理があります。
予め冷凍していた商品を出荷したならばわかりますが、一旦出荷した商品を再冷凍かけたのは論外です。
製造日と謹製でごまかそうとしたのも悪質。
第一、冷凍して解凍したものには(解凍表示)が義務づけられています。
言い逃れは無理でしょう。
しかし、従業員をはじめ原材料の納入業者や販売に携わる人は相当数いるでしょうから、死活問題です。
三重県の経済も大打撃でしょう。
赤福の社長はこの事を一番に考え、早期に事態収拾をしていただきたい。
勿論、その後は辞任してください。

2007年9月30日日曜日

政治家の領収書

自民党は30日、「政治とカネ」問題をめぐる政治資金規正法の改正問題で、政治団体の領収書の公開を見送る方針を固めた。与野党は政治団体の1円以上の支出(人件費を除く)に領収書添付を義務付けることでほぼ一致したが、自民党内では「公開されれば政治活動の自由が失われる」との反発が強いため。代わりに第三者機関などに領収書を点検させることで世論の理解を得たい考えだ。

http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/kokkai/news/20071001k0000m010096000c.html

参院選挙前までは5万円以上の領収書添付可決だった法案も惨敗後は1円以上の領収書が話題となっています。

民間の考えでは当たり前でしょう。

我々だって同僚や友達に缶コーヒーをご馳走するのに領収書は貰いません。

政治家も「1円の領収書も提出するのか?」などと声を荒げる前に、貰っている個人の給料から買物をすればいいんだ!

議論はむしろ、親近者以外への「お付き合い(香典、お祝い)を全面禁止」など、利権に関わる根を根絶する方向に持っていったほうがいいのでは?

2007年8月30日木曜日

子供の命

11病院拒否 搬送3時間県外へ40キロ 奈良の流産
2007年08月29日23時55分
 お産の医療現場で悲劇は繰り返された。29日朝、奈良県橿原市の妊婦(38)が病院に相次いで受け入れを拒まれて胎児を流産した。同県内では、昨夏にも受け入れを拒まれた妊婦が死亡したばかり。行政が主導する産科医療の受け入れシステムは機能せず、広域連携の仕組みも構想どまり。関係者は「一刻も早く解消を」と訴えた。

http://www.asahi.com/national/update/0829/TKY200708290320.html


年金をはじめ、全国民が最も関心を持たなければならない少子高齢化。

国会でも議論されている筈なのに、またこのような事がおこってしまいました。

子供が生まれなければ今生存している人達が座して死を待つと同じことです。

その子供の大事な命がまた奪われた。

医師不足? 医療機関の受け入れ態勢? 搬送先の絞り込み?

色んな原因が考えられますが、同じことの繰り返しではいけません。

特に子供のいのちに関することは。

新しい厚生労働大臣の舛添さんには期待します。

2007年7月14日土曜日

中国産うなぎ

中国産ウナギ弁当の販売中断 サークルKサンクス2007年07月13日
 冷凍食品大手「加ト吉」がウナギを輸入していた中国の食品企業が、中国政府から輸出停止の処分を受けたことがわかり、加ト吉は13日、安全性の再点検を始めた。加ト吉は「輸入時に適切な検査と手続きで安全性を確認済み」としているが、このウナギを使った弁当を販売するサークルKサンクスは13日、安全性が確認されるまで販売と予約受け付けを一時中断すると発表した。

http://www.asahi.com/food/news/NGY200707130018.html

肉まんにダンボールを入れていたとか、毒入り歯ブラシとか中国の安全性に対する

不信、不安は増大するばかりです。

韓国に期限切れの薬を送ってくれと打診した北朝鮮の言い分がおもしろい。

「中国製は危険だから」だって。

将軍様も中国製品を見限ったのか。

最近の報道も中国=安全ではないといった論調です。

しかし、当然の事ながら全ての企業がそうではない。

今回紹介した記事にもあるウナギを例にとってみましょう。

私は前職で水産のバイヤーをしていた関係で、中国福建省と広東省の池と工場を
視察しました。

餌を無投薬にする為の苦労、生産コストがかかるが良い品質を維持する努力。

池揚げでの選別、配送中に別のウナギを入れられないか監視する徹底振り。

工場に運び込まれるときでさえ2重、3重のチェック体制。

ここまですれば安全な商品をお客様に供給できるなというバイヤーとしての自信に繋がりました。

全ての中国の商品が安かろかろうではありません。

まずはそこからスタートすべきです。

国内の加工場、池も何軒か視察しましたが、

私が取引していたうなぎ工場は中国がナンバーワンでした。

骨やひれを丁寧に取っている工場は日本にはありません。

もっとも今年の土用の丑の日は中国産は売れないでしょう。本来は味や安全性が求められている筈な

のに、中国産か国産かの状況となってしまっています。

私はいまでもウナギをたべるのなら、私が発注した中国の工場産を食べています。

安全だし、安心だし、おいしいし。(他のスーパーのウナギはわからない)

でもお客さんは中国産はたべないだろうな。

風評被害。

とにかく断片的なものの見方は危険。

包括的なものの見方をしましょう。

貿易なしでは成り立たない日本に住んでいる以上、オールオアナッシングでは片付けられない問題です。

2007年6月28日木曜日

宇宙のグルメ

宇宙食:ISS滞在用に日本食 懐かし濃い味--JAXA ◇好きなもの、おにぎり・ラーメン・あめ・緑茶…懐に入れて宇宙出張
 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は27日、国際宇宙ステーション(ISS)で各国の宇宙飛行士に提供する「宇宙日本食」を発表した。おにぎりやカレー、サンマのかば焼きなど29品目。来年秋ごろに長期滞在する若田光一宇宙飛行士らが、ISSで最初に食べることになる予定だ。
記事全文
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070628ddm001040021000c.html


宇宙に持っ行く日本食が発表になりました。

ワイドショーでも試食などをして結構話題となっていました。

宇宙では味覚が変化する為、味付けが濃いそうです。

レトルトカレーなどは当然という気がしますが、粉末のお茶と羊羹などは

結構日本人的というか、おもしろいですね。

宇宙ステーションでの長期滞在はただでさえストレスです。

長期間の訓練で鍛えられ、優秀な頭脳の持ち主でもやはり食のDNAは変える事はできません。

私は宇宙どころか、海外旅行でも日本食的なものは1日1回は食べなければ気がすみません。

12社が製造した商品が日本人のみならず、世界の宇宙飛行士の流行になればおもしろいですね。

ところでこの12社のロゴは宇宙ステーションかスペースシャトル、または宇宙服などにのるんですかね?

カップーヌードルのコマーシャルは、宇宙に対する日清食品にとって最高のタイミングですね。

2007年6月27日水曜日

カレーラッキョパイ

「カレーらっきょパイ」話題に2007年06月27日
 一口かじると、控えめな甘みが口いっぱいに広がる。鳥取の県産品や土産物の製造販売を手がける「鳥取中浦」が昨春発売した「カレーらっきょパイ」(10個入り630円)が、同県内の道の駅や観光施設などで話題になっている。鳥取市はカレールーの消費量で何度も全国一になっている。カレーの街・鳥取をPRする「鳥取カレー倶楽部(くらぶ)」の一員でもある同社営業課長の吉田佳央さん(40)らが「鳥取の新名物に」と半年ほどかけて開発した。
記事全文http://www.asahi.com/food/news/OSK200706210015.html


地方からのこのようなニュースうれしいですね。

それにしてもカレールー消費量が全国一が鳥取県とは知りませんでした。

ネーミングがとてもおもしろい。

カレーと相性のよいラッキョをも入れたパイ。

あまり食べたいと思いませんが(すいません)購入してみたくなります。

和菓子に洋風のテイストを取り入れた「イチゴ大福」が大ブレークしてからは

いろんなチャレンジが話題となってます。

以前B-1グランプリで食べた「八戸せんべい汁」も名前を聞いた印象では

食べたくない思いでしたが、食べてみると結構おいしい。

B-1ぐランプリでも2位に入るほどの人気でした。

一回引いてしまうようなネーミングの商品は、食べておいしければ

リピーターが必ずつきます。

ぜひともリピーターが多くつき売れることをねがいます。

2007年6月25日月曜日

ミートポーク社の従業員

豚肉混入ミンチ:ミート社が全従業員に解雇方針を通告 ミート社は25日午前、全従業員を解雇する方針を通告した。従業員によると、社員やパートらほぼ全ての従業員が会議室に集められ、田中稔社長の三男恵人(よしひと)専務から26日午前10時に解雇通知を出す、と通告されたという。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070625k0000e040053000c.html


最終的に1番の被害者は弱者である一般の従業員。

会社に言われて忠実にした仕事が「お前達が悪い」

どこの中小企業でも起こりうる問題です。

私も以前バカな経営者の会社にいた事があります。

経営者はかっこいい事を言って本業とは他の仕事をしたがります。

上場企業でしたが、頭の中は小企業。

周りが見えなくなってしまうんでしょうね。

株価を少しでもあげたい。

それでも、新規事業につまづいて本業の従業員の給料を下げる。

経費コントロールで経常利益は維持

また失敗→従業員給料を下げる→また新規事業→また失敗

つい最近も新規事業のフィットネスが不調で、こともあろうに

仕入先に「会員になりなさい」と言ったとか言わなかったとか。

遅かれ早かれミートホープのようになるか、身売りするしかないでしょうね。

話は元に戻りますが先日の記者会見の時、工場長が苦渋の表情で

偽装は「社長の指示だった」と小さな声で応えていました。

あの時工場長は、従業員の解雇を覚悟していたと思います。

偽装をしていた工場長ですが、社長よりも従業員との距離が近い。

解雇される仲間の顔がちらついたに違いありません。

悪い事は悪い事ですが、このような時こそ弱者の対策を!

公務員は悪い事をした人間だけ罰しても、役所は安泰。

民間は、会社そのものが無くなってしまいます。

2007年6月23日土曜日

レジ袋は必要?不必要?

袖ケ浦市:マイバッグ運動1週間、協力店はゼロ /千葉6月23日13時1分配信 毎日新聞
 「地球温暖化対策につながる、ごみの減量化を図ろう」と、袖ケ浦市はレジ袋を使わない買い物を普及させる「マイバッグ利用推進運動」を16日からスタートした。しかし、1週間たった22日現在、運動に協力する店はなく、減量化の柱として取り入れた割引制度も有名無実化している。
記事前文
  ↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070623-00000133-mailo-l12


最近、マイバック運動の推進が、石油消費にストップをかけるとか、

温暖化防止に役立つというフレーズが聞かれます。

あたかもレジ袋そのものを生産する原料が悪のような?

しかし、本当にそうでしょうか?

私は自宅でごみを捨てるときにスーパーのレジ袋に入れて出します。

レジ袋には「この袋は○○市指定のごみ袋として使用できます」と

ご丁寧に印刷されています。

立派な市指定のゴミ袋です。

もしこのレジ袋をマイバックを使用してもらわなければ

ゴミ捨て用の袋は自分で買わなければならない。

つまり、使用する袋の総数は変わらないのではないのでしょうか。(我が家の場合)

勿論、レジ袋をそのまま丸めて捨てればもったいないのですが。

レジ袋は結構重宝していますが、1枚10円とか取れれると

支出が増える事となりますね。

必要以上に貰わない習慣さえつければ良いと思うのです。

レジ袋を作ったり、卸していた会社は大打撃でしょうね。

2007年6月22日金曜日

偽装ミンチ続報

偽装ミンチ、道警がミートホープ社を虚偽表示で捜索へ6月22日(金)21時11分配信 読売新聞
 北海道苫小牧市の食肉製造加工会社「ミートホープ」(田中稔社長)が牛肉ミンチに豚肉などを混入させていた問題で、北海道警は、同社と関係先などを不正競争防止法違反(虚偽表示)の疑いで捜索する方針を固めた。
   記事全文  
    ↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070622-00000014-yom-soci


今回のミートホープの件はワイドショーでも取り上げられています。

農政局の一件も既に掴んでいた事実を隠蔽したり、県のせいにしたり

お役所の皆さんも自分達の責任に及んで右往左往ですね。

ミートホープの社長も、対応を誤ったばかりに大バッシング。

とうとう取締役である長男に諭され万事休す。

ミートホープの納入先が次々に明るみになり

販売停止、撤去する映像がながれています。

今回撤去したコロッケはどうなるんでしょうか?

本当に廃棄するのかな?

北海道とか牛肉とかのネーミングをはずして冷凍コロッケとして

販売するのではないでしょうか?

勿論、袋を破ったり、別のトレーなどに詰め替えるのはコストが

かかりますので、コスト<利益である事は当然ですが。

全て廃棄となるともったいないし。

正直に撤去したコロッケですと言って

セカンドハーベストジャパンなどに引き取ってもらえればいいんですけどね。

http://www.secondharvestjapan.org/

2007年6月21日木曜日

みんなわかっている?

牛ミンチ偽装 道警、ミート社関係者聴取 不正競争防止法に抵触?  北海道苫小牧市の食肉加工会社「ミートホープ」(田中稔社長)が豚肉を混ぜたひき肉を「牛ミンチ」として出荷していた問題で、北海道警が不正競争防止法に抵触する可能性があるとして、ミートホープの関係者から任意で事情聴取を行っていたことが、わかった。
          産経新聞              ↓ http://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070621/jkn070621009.htm
2日目になって、加ト吉以外のメーカーがミートホープの肉を
使っていた事が明るみになってきましたね。
学校給食にもつかわれていたとか?
業界全体では怪しい事がわかっていた筈なのに。
お役所は何かあると動きが早いですが、
通常は結構動きが鈍いというか、簡単な事しか突っ込まないというか?
以前の会社でバイヤーをやっていた時、店舗でウニの表示が間違っているから
話を聞かせてくれと本部にお役人がやって来ました。
そのとき私一人で対応したのですが、やってきた人間がなんと6人!
その中で私と会話を交わしたのはたったの2人。
あなた達の人件費はどこから出るの?と思ったことがあります。
無駄を絵に描いた光景でした。
おそらく楽な仕事を優先業務として、難しい事には手をださない。
今回も北海道の農政局は偽装をつかんでいたのではないでしょうか?
でも、供給量が大きい会社だからあまり問題にはできない。
だけど今回大きな問題になってしまった。
農林水産省本省が記者会見を開いた!「やばい!」
こんな感じじゃないでしょうかね。
社会保険庁だけでは無いと言うことですね。
あくまでも私の推測ですが・・・・・・・・・

牛肉コロッケが豚牛合挽き?

加ト吉が会見 ミート社絡みは32種、9品目自主回収2007年06月20日
 ミートホープ社の牛ミンチ偽装問題で、加ト吉(本社・香川県観音寺市)の金森哲治社長が20日、東京都内で記者会見し、「商品では問題を起こしていないというのを心の拠(よりどころ)にしてきた。大変ショックだ」と述べた。子会社の北海道加ト吉がミート社の肉を使った製品は、コロッケ32品目にのぼり、うち自社商品の9品目を自主回収することを明らかにした。

http://www.asahi.com/food/news/TKY200706200396.html


肉関連ではごまかしがあるとよく業界関連の方から聞きました。

たとえば水分を多く含ませるとか、重量そのものをごまかすとか。

今回は牛肉の中に豚肉を混ぜたとの事。

ましてや製品に絶対の自信をもっているCOOPのPBであった事が笑っちゃいます。

製造も加ト吉という冷凍食品の大手ブランド。

私はCOOPの担当者もも加ト吉の担当者も実際は知っていたと思います。

つまり、COOPは原価を加ト吉に下げさせ加ト吉はミートホープ社や

その他の仕入先に無理を言う。

仕方なく納入業者はコストダウンの方法を今回のような形で乗り切ろうとする。

暫くすると、自浄作用で内部告発があり明るみにでる。

作らせた会社は知らぬ存ぜぬ。

トカゲの尻尾を切り一件落着となるのではないでしょか。

以前仕事で、干物や練り製品と契約する際、工場を視察するのですが、

どこの工場担当者も必ず「COOP対応ですから」というのです。

COOPは商品を製造する段階でのチェックが厳しく、逆に

COOPが認定している工場と言うことがステータスとなります。

しかし今回のように厳しい管理の工場で行われていたとしても

原料搬入以前の問題ではどうにもなりませんよね。

合挽き肉コロッケでも結構うれるかも!

2007年6月17日日曜日

もったいない料理教室

【石川】金沢で「もったいない」料理教室2007年06月17日
◆おいしく地球にやさしく
ナン作りに挑戦する石垣千恵子さん(右)と孫の鈴子ちゃん=金沢市戸室新保で  地球にやさしい料理を作ろう――料理教室「もったいないクッキング」が16日、金沢市戸室新保の戸室リサイクルプラザで開かれ、親子連れなど15人が、環境に配慮した調理法を学んだ。

://www.asahi.com/food/news/TKY200706170095.html


もったいないと言う言葉も、ノーベル平和賞受賞の
ケニア人ワンガリマータイさんが世界へ広めた事で
一躍脚光を浴びました。


今回の料理教室もカレーを作ったそうですが、
ナンで拭い取る事で洗う量を減らす
「環境問題」にも焦点をあてているようですね。


実際15人程度の人の集まりが取り上げられると言う事は
結構環境問題に対する意識を啓発するにはよい題材!


一人一人の環境意識の高揚は、
未来に向かっての地球環境づくりの
根本となるでしょう。

2007年6月15日金曜日

夕張の憂鬱

<夕張>市職員に昨夏3分の1のボーナス6月15日19時48分配信 毎日新聞
 北海道夕張市で15日、財政再建団体に移行してから初となるボーナス(夏季)が支給された。財政再建計画1.12カ月分の26万534円と、昨夏のほぼ3分の1に激減した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070615-00000095-mai-soci

夕張市の職員の皆さんは、大変な状況下で仕事を続けておられます。

また、昨年の1/3というボーナス支給は家族にとって厳しいものです。


感情は感情として。


民間から言うと「え そんなに出るの?」といった感じです。

ボーナスは業績配分支給ですから、本来業績が悪ければ支給しないはずです。

財政破綻した市(会社なら倒産)なんですから。かわいそうですが0円。

私は以前の会社で、ボーナス支給日直前に「今回は無し」という目にあった事があります。

当時従業員が1300人いた企業の全員が味わった辛酸です。

勿論経営者が悪い。

夕張市は過去の市長と市議が悪い。

被害者はいつも弱い物。

でもやっぱり公務員のほうがいいのかな?

2007年6月13日水曜日

年金問題 またまた

船員保険も36万件が入力漏れ、またも社保庁ずさん管理
6月13日23時4分配信 読売新聞
 柳沢厚生労働相は13日の衆院厚生労働委員会で、1950年より前に船員保険の資格を失った人のデータ約36万件がコンピューター入力されておらず、一部が該当者不明となっていることを明らかにした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070613-00000014-yom-pol


まだまだ出てきそうですね。

社会保険庁のずさんな管理の実態。

過去の職員の全てがそうではないと思いますが、

上層部の体質を受け継いできた体質でしょう。

財務大臣が、補正を含んだ経費の捻出の話をしていました。

人員を増強して(アルバイト?)どうにか処理し、

第三者機関での設置など結構な金額がかかります。

そこでかかる経費、性格にはじき出す金額当を勘案した場合

調べる事が出来ない年金納付者には無条件で納付を認めたら

もしかしたら、無駄な人件費、経費を使わず、問題も大きくならず

問題解決になったのではないでしょうか?

民間での考えでは当然「費用<効果」なわけですから。

今ではもうおそいですけどね!

2007年6月11日月曜日

ユズで町おこし

【高知】ユズで村おこし報告 馬路で全国大交流会2007年06月11日
 「村には価値が生まれる」を合言葉に、全国各地で村おこしや町おこしに参加している人たちが一堂に集い、交流を深める「全国まちづくり大交流会」(馬路村、馬路村農協、村活性化推進協議会主催)が8、9の両日、馬路村の「ゆずの森」を中心に開かれた。全国各地で地域おこしをする約80人に加え、県内からも8団体の代表らが参加。計160人がそれぞれの活動を報告し、交流を深めた。
asahi.com 食ニュース 
   ↓
http://www.asahi.com/food/news/TKY200706110170.html

高知の馬路村は、以前馬路村出身の方から頂いた

「ごっくん 馬路村」といったゆずジュースで初めて聞いた名前でした。

そのジュースも全国のスーパーで見かけるようになった事である意味

村おこしに貢献した商品でしょう。

先般ご紹介したB-1グランプリもそうですが、全国津々浦々での町おこしは

素晴らしい成果をあげています。

さて、そこからです。

単なる町おこしだけでは客は呼べるが、過疎が進む町は救えない。

(町おこしは過疎ばかりではありませんが)

ある一つの町おこし商品だけがクローズアップされる事は

本来の目的とは違う筈です。

町おこしの成功は一過性のものではいけません。

最終的に地域住民に還元されなければ。

交流は大切な年間行事となりますね。


追伸。時節柄、交流会出席の公務員の皆さん!
宴会は自費でお願いします。

ソーラークッカー

ケニアで太陽クッキング普及へ2007年06月10日
 岐阜県多治見市の工業デザイナー大村知弘さん(39)が、持ち運びや組み立てが簡単な太陽光調理器「ソーラークッカー」を開発し、ケニアでの普及に力を注いでいる。アフリカの農村部では、調理にまきが使われ、森林が減っている。首都圏の環境NGO関係者らと、普及のための組織をつくり、現地のNGOの協力で実証試験も始まった。
以下は同記事が掲載されているasahi.com 食ニュース
↓          ↓
http://www.asahi.com/food/news/NGY200706060004.html

先進国の人間が、途上国に対して

「地球温暖化を防ぐ為、焼畑農業はやめろ」

「燃料には薪を使うな」

などと言うのは傲慢きわまりません。

さんざ化石燃料を使い温暖化を促進させた人間が(私達日本人も含みます)

ところが、今回のNGOの活躍はとても合理的です。

自然の恵み「太陽光」を使った道具で温暖化防止の行動をしているのですから!

すでに同様の商品も発売されている事も知りませんでした。

着実に、市民レベルでの普及は進んでいるんですね。

大村さんたちNGOの活躍には脱帽です。

是非とも全世界で、自然と向き合った生活を行っている方への

普及に力を注いでいただきたいと思います。

食事をする事は生きる事そのものですから。


SCJはソーラークッカー普及支援の寄付を募っています。寄付は恵比寿駅ビル内郵便局の「ソーラー
クッカージャパン」の口座(番号00100―9―299061)へ。問い合わせは大村さんが社長を務める
会社「チラン」(0572・22・3336)へ。

2007年6月10日日曜日

トラフグ豊漁

【長崎】今春のトラフグ豊漁2007年06月09日
 ◇95年以降最高
 有明海の今春のトラフグの水揚げ量と水揚げ高が、95年以降で最高だったことが県の調査でわかった。04年度から県が放流している稚魚が成長し、産卵のために回帰し始めたためとみられる。県は、有明海でトラフグを捕獲している福岡県や佐賀県にも放流への協力を求めていく考えだ。
 調査には、南島原市沖を漁場とする5漁協が協力。今年3~5月の水揚げ高と水揚げ量を調べた。


とらふぐと言えばやっぱり白子!

あの濃厚な味わいと食感がたまりません。

てっさは薄いものより厚みのあるほうが好きです。

市場には「ミガキ」といって内臓処理されたものが販売していました。

勿論ふぐ用の軽い包丁はないので、蛸引きで引くのですが、

ふぐの専門家ではない私のかっとは通常の白身のそぎ造りくらいの感覚!

皿が透けて見えるようにはいきません。


県の放流も毎年行われ、関係者の方々の努力には敬意を表します。

長崎県総合水産試験場
    ↓
http://www.marinelabo.nagasaki.nagasaki.jp/

ところで、今回の水揚げは放流だけが原因ではないかもしれません。

海水温度や海流の関係で不漁続きの魚類。

今年は豊漁の予測のシラスウナギは不漁の為、うなぎ全体が相場上昇!

ましてや中国の消費拡大で輸入うなぎにも大打撃。

シラス(片口鰯の稚魚)も不漁の為、相場は高値安定。

たまにとれる日持ちしないシラスがかろうじて安い程度。

海がどうかしていると思うと、今回のトラフグ豊漁のニュースも手放しでは喜べません。

温暖化の影響かもしれませんね。

2007年6月8日金曜日

牛肉の安全性

米国産牛肉、センマイ混入は二重ラベルが原因2007年06月08日
 農林水産・厚生労働の両省は8日、米カーギル社のフォートモーガン工場(コロラド州)から日本に輸出された米国産牛レバー2899箱の中に内臓(センマイ)1箱が交じっていた問題で、米政府が6日付で調査報告書を提出したと発表した。レバーとセンマイのラベルが二重に張られた箱をセンマイの包みに使ったため、レバー出荷時に誤って混入したとしている。
 米国産牛肉は「月齢20カ月以下の牛のもの」に限られている。誤って出荷されたセンマイの月齢は確認できなかったが、米政府は「20カ月以下の可能性が極めて高い」としている。この工場は出荷手続きの改善措置をすでにとっているという。

このような問題は今日残の一角と思います。

おそらく、表面化していない問題の「ガス抜き」

ではないでしょうか?

アメリカ牛はオージーに比べ好きです。

しかし内蔵物を食べるならやっぱり国産でしょう。

専門店で出してもらえる新鮮なレバーの味はたまりません。

アメリカ牛を悪者とした数ヶ月前と違い今では徐々に

市民権を回復しつつあります。

やはり選択の自由が必要と思います。

経営者の考え、世論を恐れたバイヤーの考えより、

お客様への提案が第一!

その後に取捨選択すれば言いと思うのですが?

ところですーばーなどのラベルに印字してある

「個体識別番号」ご存知ですか。 
     ↓
http://www.nlbc.go.jp/

いわゆるトレーサビリティーです。(業界用語でトレース)

多くの店舗で導入されています。

この番号で生産履歴がわかるというものですが

本当に大丈夫なのかな?

番号をパソコン等で確かめれば生産者の顔や餌の状況が

わかるのは当たり前ですが

店頭までの流通で間違い(故意、過失は別にして)

がある可能性は大きいと思います。

特に、スーパーのバックルームでのラベルの付け違いや

牛の部位その物を違う産地と取り違えるとか!

こんなのは販売する側のマスターベーションだと思います。

買うときは自分の目でおいしそうな肉を

蛍光灯からはずして確認しましょう。

(今の蛍光灯は赤がよく見えすぎてしまいます)

2007年6月7日木曜日

島根 どんちっち鯵

【島根】どんちっちあじ ブランド
2007年06月07日
☆東京・築地で評価あがる/リポートしまね☆
 浜田漁港に水揚げされるマアジ、「どんちっちあじ」が旬を迎えている。水産関係者が、ブランド化に取り組んで6年目。厳格な基準をクリアしたブランド魚として、各地の市場の評価は上がっている。(西江拓矢)
★☆脂質量10%以上の表示☆★
 5月24日、午前6時過ぎ。浜田市水産物ブランド化戦略会議の専門部会長、渡辺祐二さん(51)と、東京・築地市場を歩いた。
 この日は、各港でアジが大漁。長崎産、三重産、鳥取産などと並び、浜田から運ばれてきた「どんちっちあじ」が、発泡スチロールの箱に入って山積みされていた。
 「浜田だけ値段が下がらないよ」。卸会社の社員が、渡辺さんを見つけて、あわただしく声をかけた。大量入荷で、全体的に値崩れするなか、どんちっちは、5キロで2000円前後と、築地にも近い千葉県・銚子港に揚がったアジの2~3倍の値段がついた。
 卸会社の社員は「関東はトロでも何でも、脂志向が強い。どんちっちには、ちゃんと(脂質含有量)10%以上の表示があるので、はずれがなくて安心だ」。ほかの卸会社の担当者に聞いても、「どんちっちの物はいい」と、口をそろえた。
 築地を経て、関東のスーパーやすし屋などに並ぶという。
   ■   ■  
 「どんちっちあじ」には、厳格な基準が定められている。まず、浜田の巻き網漁船(3船団)が浜田沖でとった魚に限る。期間は最も脂がのる4月から8月で、水揚げされて、専用の機器を使って脂質含有量を検査。サイズが50グラム以上で、平均が10%を超えたものだけが、どんちっちとなり、東京を始め、大阪、名古屋、静岡、広島などへ運ばれていく。
 「関アジ」(大分)をはじめ、「瀬付きあじ」(山口)、「旬(とき)あじ」(長崎)、「天領アジ」(熊本)などブランド名のついたアジは多い。そのなかで、どんちっちは脂質含有量の数値化という、ほかにはない特徴でライバルに立ち向かっている。
 「大成功じゃないの。スーパーでも、浜田を前面に出して売っているよ」。築地で海産物問屋を営み、島根の魚のブランド化に協力している伊藤淳一さんも太鼓判を押す。イメージアップの効果で、浜田漁港でのアジの平均魚価も上昇傾向にある。
   ■   ■   
 どんちっちのブランド力は高まっているが一方で課題がないわけではない。その一つが安定供給だ。
 浜田漁港には、地元巻き網船以外にも県外の大型船がアジを水揚げする。地元船と同じ漁場でとれば、10%を超えることも多い。このほか、地元の定置網などでもアジはとれる。
 同じ浜田から築地へ送られても、一方はどんちっち、片や単なる浜田産。築地の卸会社の担当者からも「供給のバランスがよくない。お客さんにも『何が違うのか』と言われる」との声が聞かれた。
 「厳格な基準を守ったからこそブランドとして受け入れられた。しかし、安定供給を求める買い手の側の気持ちもよくわかる。一つ山を越えてもまた山です」と渡辺さんは話した。


数年前からテレビで見かけます。

名前もインパクトありますよね。

鯵にも多くの種類があり、天然真あじの脂物はとてもおいしいです。

町おこし等でも食が1番に取り上げられます。

B-1グランプリで優勝した富士宮やきそばここ6年間での経済効果は220億円だとか?

他の地域の町おこしも追随しています。

ところが、漁港が主体の町おこしは大変です。

なにせ天然物を扱い、安定供給もままならない。

温暖化の影響で、漁獲量も減少しています。

相場を維持するのがブランドではなく、供給量だけで決まってしまうのでは

せっかくのブランド化も台無しです。

どんちっち鯵が今後もブランド鯵として日本全国に知れ渡るといいですね。

ちなみに、私がたべた一番の鯵は駿河湾由比の根付きあじ「倉沢あじ」です。

由比漁協のホームページ
       ↓       
http://www.jf-net.ne.jp/soyuikougyokyo/gyogyo.html

由比の定置網でしか上がらない幻のあじで、最近では激減しています。

その中でも島鯵以上の大きさになる倉沢鯵が年に1~2匹あがるそうです。

昨年は近くのすし屋さんで握りと刺身にされたそうですが、今度上がったら電話くれと

全国から数十人以上の予約が入っているとか?

上には上があるもんですね!

2007年6月6日水曜日

紀州高級梅

:“紀香”梅干しが大人気 和歌山
女優の藤原紀香さんとタレントの陣内智則さんの結婚披露宴の引き出物になった和歌山県産の梅干し「紀州五代梅・心」が大人気だ。
みなべ町の東農園(0739・74・2487)が8個3150円で販売する高級品。披露宴後5日で通常の5倍の1000件の注文があった。
紀香さんの名は同県出身の両親が「紀ノ川の香り」から付けたことから2人のために化粧箱を特製。関係者は「新婚の酸いも甘いも味わって」。【山中尚登】
毎日新聞 2007年6月5日 22時33分

何かにつけ話題となると殺到してしまう日本人。

かく言う私もその一人ですが(笑)

8個3150円は一般的に考えれば高いでしょうが、生産の仕方、塩の加減、種類、手間など、

全ての要素を考えると「安いかもしれません」

梅干はあまり食べるほうではありませんが、この梅干は食べて見たいと思います。

食べるものはいいですよね。

少し高いものでも手が届きますから。

高級外車とか高級ブランド品は「絶対無理」でも食品関係なら「何とか」なります。

うちのエンゲル係数は下がりそうもありません。

2007年6月4日月曜日

佑ちゃんはすごい

「佑ちゃん」の笑顔に祝福、早大が優勝パレード
 「佑ちゃん、よくやった」。昨夏の甲子園のヒーロー斎藤佑樹投手が4勝を挙げ、空前の盛り上がりを見せた東京六大学野球春季リーグを制した早稲田大が4日、東京都内を優勝パレード、沿道から祝福の声が飛んだ。
 パレードは夕暮れの神宮外苑を学生ら約1000人で出発、肩を組み、校歌を歌うなどしながら同大西早稲田キャンパスまで練り歩いた。野球部員がパレード終盤に合流し、斎藤投手が笑顔を見せると、歓声とともに大きな拍手がわき起こった。


早稲田の斉藤君は本物ですね。

マウンドでの風格も去ることながら、インタビュー等での受け答えは立派です。

18歳の少年とはおもえません。

東京6大学はもちろん、野球界の救世主です。

甲子園の時、確かに負けなかったけどさほど安心感がある投手とはおもえませんでした。

しかし、優勝決定日のマウンド上の斉藤君はものすごく大きく見えました。

まだまだ成長すると思いますが、是非大事に育ててもらいたいものです。

それにしても、大学の運動部もかわりました。

一年生が胴上げされるとは?

私の学生時代はありえない運動部の姿です。

おそらく先輩達も自分達の実力以上の活躍は観客のおかげ。

すなわち斉藤君のおかげであると素直に認めているからでしょう。

斉藤君は勿論ですが、先輩達や指導者にも拍手をおくります。


ところでちょうちん行列どうにかなりません?

斉藤君とは関係なく、早稲田が優勝すれば(慶応も)行列をする事が伝統となっています。

6つの大学でのリーグ戦で優勝するたび行列をされては迷惑のような気がします。

全面通行止めでは無いにしろ、月曜日は忙しい日です。

帰宅や帰社が遅くなる人は結構いますよね。

何日の何時から1時間とか確実に周りの方々に周知した上でのパレードの方がいいんじゃないかな?

よく事故や災害があると経済的損失は○○億などと試算されますよね。

ちょうちん行列はどれくらいあるんでしょうか?

2007年6月3日日曜日

B-1グランプリ

富士宮やきそばが連覇 B-1グランプリ 
2007/06/03
 ご当地グルメ日本一の座を競う「第2回B-1グランプリ」は3日、2日間の来場者による投票の結果、前回に続き富士宮やきそばが優勝に輝いた。 準優勝は青森県八戸市の八戸せんべい汁。初参戦となった静岡おでん(静岡市)が3位、すその水ギョーザ(裾野市)は4位、浜松餃子(浜松市)は6位、たまごふわふわ(袋井市)は7位と、静岡県勢はいずれもベスト10入りを果たし、健闘した。 「B-1グランプリ」は2、3日の2日間にわたって富士宮市富士山本宮浅間大社で開催され、全国から地域自慢の味21品が参加した。多くの来場者が各料理の前に長い列を作り、ご当地グルメの人気ぶりをうかがわせた。 投票は、食べ終わった割りばしを気に入った料理の箱に入れる方法で行われた。次回開催地は福岡県久留米市(久留米やきとり)に決まった。


私も行って来ました。

町全体でB1グランプリを盛り上げているようです。

新聞紙上の予想では2日間で10万~12万人。

そんな来るのか?と思い、それでも初日の10時前に

出かけたのですが、会場は開始時間前に長蛇の列。

信じられない光景を目の当たりにしました。

グランプリ会場以外にも焼きそばやおでん、地元名産品などが

販売されていましたので、そちらをぶらぶらしながら

結局「八戸せんべい汁」を1ぱい買えただけです。

ネーミングで若干引き気味だったのですが、

出汁がしみこんで結構おいしく頂きました。


八戸市のホームページに掲載されている説明
          
http://www.city.hachinohe.aomori.jp/kanko/foods/senbei/senbei.html


今回の来場者数は予想の2倍、約25万人だったそうです。

富士宮は焼きそばに関する町おこしで成功しています。

今後各自治体やNPO法人が主体となり、様々な地域の発展に繋がるといいですね。

次回開催の久留米にも行こうかな?

2007年6月2日土曜日

不埒な悪行

受刑者から30万円、大阪刑務所の刑務官を収賄で逮捕
6月2日1時53分配信 読売新聞
 大阪刑務所(堺市)の刑務官が5月、受刑者に処遇面で便宜を図る見返りに現金30万円を受け取ったとして、大阪地検刑事部は1日、同刑務所看守の木幡(きはた)義美容疑者(32)を収賄容疑で、受刑者の中島寛仁容疑者(32)を贈賄容疑で逮捕した。 地検は近く、同刑務所などの捜索に乗り出すとともに、共犯とみられる受刑者の知人男性の所在確認を急いでいる。調べによると、木幡容疑者は5月12日、有利な処遇を受けたいと渡されることを知りながら、大阪市内で、中島容疑者から知人を通じてわいろを受け取った疑い。木幡容疑者は容疑を認めている。 法務省に他の受刑者から木幡容疑者の不正を知らせる手紙が届き、大阪矯正管区(大阪市)が事情聴取したところ、わいろを受け取ったことを認めたため、同地検に告発していた。

これもまた氷山の一角でしょう。

江戸時代、伝馬町の牢獄で賄賂を

袖の下に入れて待遇よくさせる

シーンを思い浮かべます。

やくざの親分の待遇をよくしなければ

「家族がどうなるかわかってんのか?」

といった犯行とは違うようです。

明らかに「金目当て」でしょう。

不正を知らせる手紙が隠蔽されなかったから

良かったものの、刑務所組織ぐるみなら

受刑者の手紙は闇に葬られたことでしょう。

そういえば社会保険庁の5000万件の浮いた年金。

これも闇に葬られそうだったんですよね。

受刑者の30万くらい社会保険庁全体の

「犯罪行為」に比べれば軽い軽い!

勿論末端の社会保険事務所の方や、

真面目な社保庁の職員は大変な仕事を

受け持つ事となり大変な作業だと思います。

悪いのは一部の上層部の官僚ですから。(過去も含め)

我々に対応してくれる方は被害者かもしれませんね。

2007年5月30日水曜日

NEWS 年金2

年金記録漏れ、1年で調査・安倍首相が表明
安倍晋三首相は30日、公的年金保険料の納付記録の不備で生じた約5000万件の該当者不明の年
金記録に関する調査を1年間で終える方針を示した。納付記録の問い合わせに応じるため、社会保
険庁に週末を含め24時間対応の電話相談窓口を設けることも表明。不備をもたらした同庁の責任を追及するため、有識者委員会を新設すると明言した。7月の参院選を意識し、問題解決への熱意を印象付ける狙いとみられる。

5000万件の年金漏れで、政府は「問題が大きくならなければ儲かったのに」

と思っているんでしょうか?

5000万件の不明記録のうち、5年の時効で換算される支給金額は950億円!

信じられない金額です。

そんな金を社会保険庁はグリーンピアなどにつぎ込んでいたんですね。

天下りの為に。

考えれば考えただけ腹が立ちますからちょっと視点を変えます。

よく第三者機関だの有識者会議という言葉を聞きます。

まあ偉い人が集う事は想像つきます。

誰が偉い人を集めるの?

偉い人って忙しいんじゃないの?

一線をリタイヤした人?

与党の言いなりの人?

偉い人の基準は?

不思議な事はまだまだあります。

本当に国民の為になるのかそうでないのかが大事です。

自民や公明の為でも民主の為でも社民、共産、国民新党、その他会派のためでもありません。

今後、その他の事が明るみに出て

「職員が自分の年金受けとり金額を水増し書き換え」とか

「既に社会保険庁のサーバーがハッキングされ、事実を発表しないとか」

無い事を祈ります。

天下りの為あれだけの金を掛けた役所だから。

自分の年金をちょろまかすなんて当たり前かな?

2007年5月28日月曜日

NEWS 年金問題

「消えた年金」に国民の怒り 世論調査で内閣支持率急落2007/5/28 安倍晋三首相の内閣支持率が急落した。2007年5月28日付けで世論調査と分析記事を載せた毎日新聞と日経新聞によると、毎日の支持率32%と日経の同41%は、ともに06年9月の安倍内閣発足以来最低の支持率で、いずれも不支持率を下回った。両紙とも年金保険料の納付記録漏れが原因と分析、自民党内にも「年金問題以外に考えられない」との見方が出ている.


社会保険庁の「浮いた年金5000万件分」の問題。

連日の報道で怒りが増幅してきますね。

民間では考えられない事です。

しかも30年も前に納めた筈の年金が消えた事を抗議すると

「領収書を持って来て下さい!」

誰が悪いんだ。データを無くしたあんたら社保庁だろ。

しかも5000万件の外に、データベース化する前に紛失したものがあるとか?

その用紙ベースで無くなった年金記録は探そうと思っも探せない。

すでに受給している人や、死亡している人も減額されて受給していた人が数多く。

しかも、野党の口封じのような予算委員会の強行採決。

あわてて5年の時効を撤廃する事を、どうにか今国会で成立させようと参院選前のあわてた対策。

これでは支持率が下がっても当然でしょう。

衆議院は野党に任せられない。

けれど参議院戦は自民にお灸をしてやろうといった考えが国民にあるようです。

7月は参議院選挙!

年金は国民全員の問題。

参議院選挙の結果がいまから楽しみです。

安倍さんも頑張ってください。

2007年5月27日日曜日

日韓交流News

韓国の学生ら約260人が海岸で漂流ごみ拾い 対馬
2007年05月26日21時31分
 韓国などからの漂着ごみに悩まされている長崎県対馬市で26日、釜山外国語大学(韓国)の学生約100人と地元ボランティア約160人が、海岸のごみ拾いをした。 参加者たちは、韓国側に面した島西海岸の井口浜など3カ所に分かれ、ハングル文字が書かれたライターやペットボトルなどをごみ袋に入れていった。約4時間で拾ったごみは、1立方メートルが入る袋で約300袋分に上った。  参加した同大1年のキム・アラムさん(18)は「韓国のごみがあって申し訳ない。これからは、ほかの人たちにどんな影響があるのかを考えて、行動したい」と語った。 日韓合同のごみ拾いは環境保全と交流を目的に始まり、今年で5回目。学生らは27日も清掃をし、28日に帰国予定という。

5回目となる交流。

国レベルの交流では、国同士の主義、主張が先に来てどうもギクシャクしてしまいます。

ところが民間レベルでは今回のように目的意識が先に来ます。

韓国とは竹島問題、日本海の表記問題をはじめ領海を巡っての対立もあります。

そんな中、対馬という島に両国の人たちが集まり一緒になって行動する事は意味があります。

韓国の他にも多くの国と問題を抱えている日本。

領土・貿易・国際貢献。

民間での交流が少しづつ問題解決の糸口となる事を希望します。

2007年5月25日金曜日

山口光市母子殺人

山口県光市で1999年4月、会社員本村洋さん(31)の妻弥生さん=当時(23)=と長女夕夏ちゃん=同(11カ月)=が殺害された事件で、殺人罪などに問われた元少年(26)=事件当時(18)=の差し戻し控訴審第1回公判が24日、広島高裁(楢崎康英裁判長)で開かれた。  検察側が「国民の法感情を考慮すれば極刑以外にない」とあらためて死刑を求めたのに対し、弁護側は「殺意はなく傷害致死にとどまる」として死刑回避を主張した。

優秀な弁護士が固まって、どうにか俺たちの力で死刑回避をしてやろうという

魂胆ミエミエですね。

弁護士は死刑相当の案件を無期懲役にすると

「相場が上がる」のだとか?


どう考えても死刑。

最高裁も昨年久しぶりにまともに高裁への差し戻しをしました。

被害者の立場に立って考えると殺人=死刑です。

しかも今回の事は言語道断!

死刑廃止論とは全く関係ない判決が出る事を期待します。

検察もしっかりしてくださいよ!

2007年5月23日水曜日

白鳳は横綱決定

白鵬が全勝守る 大相撲夏場所11日目
2007年05月23日18時30分
 大相撲夏場所(国技館)は11日目の23日、綱とりを目指す白鵬が魁皇を下し、全勝で単独首位を守った。横綱・朝青龍は琴光喜を破り、1敗で追う。普天王と朝赤龍は2敗に後退した。
琴光喜は朝青龍に送り出しで敗れる
 ほかの大関陣では、千代大海が9勝目をあげた。琴欧洲は4敗。


相撲の視聴率が下がっているそうです。

白鳳の親方の愛人が、録音テープを公開した事による「八百長疑惑」再燃!

朝青龍が300万でその他が200万だとか?

昔から「注射力士」という名前で八百長をする人が多いようですが、公になるとこんなに興ざめな事はありません。

日本の国技である相撲がいま揺れています。

スター不在の中にこのようなスキャンダルは命取り。

早く潔白を晴らすか、八百長を認めるか。

どちらかの対応をとって仕切り直しする必要があると思います。

フランスの新大統領が相撲嫌いでフランス大統領杯が贈られない事を心配していた協会のみなさん。

場所後が忙しくなりそうですね。

2007年5月20日日曜日

NEWS 卑劣な銀行員

内定もちかけ、わいせつ行為…大阪の銀行員を逮捕 ◆面談装う、数人被害か
 新人採用の面談を装って女子大学生を大阪市内のカラオケ店に連れ込み、「内定をもらえる」と言ってわいせつ行為をしたとして、大阪府警曽根崎署は19日、三菱東京UFJ銀行難波支社行員の白石真也容疑者(24)(同府貝塚市)を強制わいせつ容疑で逮捕した。調べに対し、白石容疑者は「受験者の弱みにつけ込んだ」と供述。他の受験者数人からも同様の被害届が出ており、同署で余罪を追及する。被害にあった女性は4月5日に面接試験を受けて、合否の連絡を待っていたといい、「第1志望だった。同様の被害が出ないよう届け出た」と話しているという。 三菱東京UFJ銀行広報部の話 「行員が逮捕され、誠に申し訳ない。捜査には全面的に協力し、個人情報の管理、行員の意識啓発を改めて徹底する」(2007年5月20日 読売新聞)
このように卑劣な事をする輩は、おそらく氷山の一角でしょう。
一旦組織の中に入った人間は、自分が大変な思いをして入社した事を忘れてしまうものです。
特に、学生人気企業に常にランクインされている企業の人間は、
自分を「優秀な人間、力がある人間」と錯覚してしまうのか?
今回のように学生さんの人生に対しての弱みに付け込んだ卑劣なやり方は断じて許してはなりません。
よく売り手市場、買い手市場などという言葉があり、求人に対する応募者の指数が話されます。
しかし、大手の人気企業にとっては常に「買い手市場」
そんな人気企業の採用担当重役は、疑ってかかるべきです。
採用担当者は本当に大丈夫か?
学生さんに接触できる人間をきちっと把握しているか?
雇ってやるんだと言った「中小企業のオーナー」的考えが必ずあります。
セクハラは必ず疑ってかかるべきです。
今回の女性は告発し立派な態度をとったと思います。
世の中にはそんな男ばかりではないですよ。
自己アピールをしっかりして今後の就職活動の成功をお祈りします。

2007年5月19日土曜日

toto BIG

toto売り上げも「ビッグ」、過去最高の52億円
 日本スポーツ振興センターは18日、今週末のJリーグの試合を対象とした第278回スポーツ振興くじ(サッカーくじ、toto)の売り上げが同日午後9時現在で、過去最高の52億8796万円に達し、初めて50億円を突破したことを明らかにした。
totoは先週末から、システム障害で2度にわたって販売を休止。現在は、toto特約店とインターネットだけで販売し、コンビニエンスストアでの取り扱いを中止している。
(2007年5月18日22時23分 読売新聞)


あれだけニュース等で騒げば興味が湧かない方が不思議なくらいです。

かく言う私もインターネットで購入しました。

競馬もtotoも1回に付き1000円ときめていますので今週のtotoは3口(900円だけです)

toto Bigの確率は480万分(理論値)の1でジャンボ宝くじは1000万分の1(理論値)

確率の高いのも人気のひとつのようです。

コンピュータ選別の為、仕組みもわからない人(特に年配の方)の購入も多いようです。

果たして本当に当たった場合の見方がわかるんでしょうか。

発券された紙は小さく、字もとても小さい物です。(お年寄りの事を考えてもっと大きくすればいいのに)

口数が多くなれば多くなるほど見にくいとおもいますので注意が必要ですね!

高額なくじが多くなればなるほど人気がでるくじ類。

もっと高額にして、夢を売るのもいいかもしれません。

パチンコは1万円で1時間位しかもちませんが、宝くじなら2週間位、totoなら6日間くらい楽しめます。


興味のある方はこちら
http://www.toto-dream.com/

2007年5月17日木曜日

教育改革

教育3法案を特別委で可決
 教員免許更新制などを盛り込んだ教育改革関連3法案が17日夕の衆院教育再生特別委員会で自民、公明の与党の賛成多数で可決された。同法案は18日午後の衆院本会議でも可決、参院に送付され、今国会で成立する見通しだ。民主党提出の対案は与党や共産、社民、国民新3党の反対で否決された。 同特別委は教員定数や教育予算の拡充、免許更新制度に伴う講習費用の支援の検討などを政府に求める11項目の付帯決議を与党の賛成多数で採択した。
 3法案のうち、学校教育法改正案は義務教育の目標に「国と郷土を愛する態度」を明示し、小中学校での「副校長」ポストの新設などを規定。地方教育行政法改正案には教育委員会への文部科学相の是正指示、要求権を盛り込んだ。教員免許法および教育公務員特例法改正案では教員免許に10年間の有効期間を設け、30時間の更新講習を義務付けた。

(2007年5月17日21時15分 スポーツ報知)

教育改革に重きを置く首相にとってはまさに「やっとの思い」で形にした法案でしょう。

1番関心があるのは教員免許の10年間の有効期限と30時間の更新講習の義身付け。

なんで今まで更新が無かったのか不思議な位。

民間の感覚からするとかけ離れていました。

10年でも長いような気がします。

何の問題もおこさない人間が優遇されるから云々という意見もありましたが、現状では教師のレベルダウンは紛れも無い事実です。

「教員の仕事は大変」というテレビでの特集を組む事がありますが、時間の使い方そのものを変えればまだまだと思います。

10年に一度、かえってリフレッシュというか、自分のおかれた立場に刺激をあたえられいいのでは無いでしょうか?

教員は「コネ」が無ければなれないとか、世襲性のような間違った職業選択がなされている自治体もあるかに聞いています。

10年と言わず、5年に1度くらいにして、教師の適正を計る事は大切な事でしょう。

但し、誰かをターゲットにして(宗教や信条にまつわる)ダメ教員の烙印を押される事の無いよう、第三者のチェックも必要かもしれません。

2007年5月14日月曜日

いつまで続ける飲酒運転

2007/05/14-22:17 小学校教諭、酒気帯び運転=「会社員」と言い逃れ-栃木県警
 14日午後1時5分ごろ、宇都宮市下川俣町の国道で、乗用車が会社員男性(32)の運転する前方の乗用車に追突した。 宇都宮東署員が、追突した車を運転していた同県下野市立小学校教諭高橋俊行容疑者(42)=宇都宮市下小倉町=の呼気を調べたところ、基準値を超えるアルコールが検出されたため、道交法違反(酒気帯び運転)で現行犯逮捕した。 調べによると、高橋容疑者は逮捕当時、同市内の実在しない会社の名前を挙げ、会社員と偽っていた。飲酒については「きのう飲んだ」と話しているという。

いつまでつづくのか・・・・あきれてしまいます。

私も仕事の帰りに酒を飲みに行った事は何十回とありますが、帰りは代行。

今ではどこの呑み屋も(私のすんでる地域)代行運転と提携していて、必ず車で来た人には代行を呼ぶようにしています(警察から目をつけられたら大変ですからね)

よく飲酒運転で名前のでる地域は都会ではなく、車がなければ生活が不便なところ「田舎」が多く感じられます。

また、代行の文化が根付いていない地域かもしれません。

アルコール依存というよりむしろ「面倒くさい」「車を置いて帰るわけにはいけない」「代行はなかなか来ない」という感覚が飲酒運転をひきおこしているのかもしれません。

よく「公共交通期間を利用しましょう」などというCMを目にします。

田舎では電車はもちろんバスさえも通らない道もあり、「公共交通期間」って何だ~?

警察の取り締まりと同時に、代行等を側面から支える法整備も必要かもしれません。

2007年5月12日土曜日

子の心親知らず

3歳男児にDVD盗ませる
母と伯母、祖母を逮捕
2007年05月11日 21:06 【共同通信】
 富山県警黒部署などは11日までに、長男(3)に指示してレンタルビデオ店からDVDを盗ませたとして窃盗の疑いで、いずれも同県入善町に住む母親でパート従業員伊林美喜子容疑者(29)と伯母で無職佐知子容疑者(29)=別の窃盗罪で起訴=と祖母で無職長野文子容疑者(55)の3人を逮捕した。 調べでは、伊林容疑者らは3月18日午後9時40分ごろ、入善町のレンタルビデオ店で、見張り役などの役割を分担し、長男に販売用の中古DVD3枚(計9200円相当)を盗ませた疑い。DVDは他店で売ったという。 黒部署によると、店内の防犯ビデオに伊林容疑者と長男が写っていたため発覚。調べに、佐知子容疑者は「子供を使うとやりやすかった」と供述、今年に入り、家族ぐるみで20件以上の窃盗を繰り返したという。伊林容疑者と佐知子容疑者は3つ子姉妹の2人。


信じられません。昔「当たり屋」と言い子供を車に接触させ、慰謝料を示談にてせしめる手口が新聞紙上でわだいになった事を思い出しました。

子供の心を弄ぶ行為としては、全く同じ罪といえるかもしれません。

子供は親の気持ちに応えたく、ただ「褒めてもらいたい」一心で事に及んだと思います。

しかも、親と叔母、祖母まで行為に加わっていたとは空いた口が塞がりません。

行為に加担していなかった家族も同じ気持ちでしょう。

私がスーパーの店長時代、万引きを捕まえると必ず「説教」するのですが、商品を盗る行為は金額が少ない場合は「たいした金額じゃないんだし」みたいな考え方をする人が多かったです。

直ぐ反省する人は身元引受人が来る事で弁償だけですませましたが、反省の色が無い場合、数回にわたった行為の場合は近くの交番に来てもらいました。

おそらく今回の件も、店の人がマークしていて悪質であった為、警察に引き渡しマスコミに公表されたのでしょう。

この母親と一緒に生活する子供がかわいそうでなりません。

親育が問題となりましたが、このようhな母親には矯正施設で必要かもしれません。

ついでに祖母育、伯母育もしてもらいたいですね。

2007年5月11日金曜日

子供の命

赤ちゃんポスト運用開始 熊本の慈恵病院、国内初
 熊本市の慈恵病院は10日正午、養育が困難な親から新生児を匿名で受け入れる「赤ちゃんポスト」(こうのとりのゆりかご)の運用を始めた。昨年11月の構想発表から半年。「命を救う最終手段」「子捨てを助長する」と賛否両論の中、本格的なものとしては国内初となる取り組みが動きだした。
 この日は病院1階の新生児相談室に設置された「ポスト」の縦50センチ、横60センチの扉のロックが解除され、外部から開けることが可能となった。
 慈恵病院の蓮田太二理事長は「うれしい半面、緊張している。困っている方が相談できる窓口という、大きなシンボルマークになってほしい」と強調。賛否については「それぞれの考え方があっていいが、命を助けるのが1番。理解が深まるようにと思い、やってきた」と話した。
 病院にはこの日朝から、妊娠に関する相談や悩み、設置に対する意見などの電話がひっきりなしにかかったという。
 安倍晋三首相は同日「子どもを匿名で捨てていくことはあってはならない。悩みを抱えているなら相談してほしい」と述べ、運用を重ねて批判。一方、設置を許可した熊本市の幸山政史市長は記者会見で「(運用を)地域全体で支えていきたい。最終手段として必要という思いは変わらないが、こういう施設が使われない社会でないといけない」と語った。
 市が7日に開設した24時間の電話相談窓口には、9日までに30件の相談があったという。
 ポストは扉を開けると、体温程度に温められた保育器があり、赤ちゃんを置くことができる仕組み。同時にブザーが鳴り、院内のスタッフが駆け付ける。
 熊本市などによると、ポストに置かれた新生児は病院で保護された後、通常は児童福祉法に基づき乳児院へ。生みの親が不明のままか、名乗り出ても養育が困難な場合は里親や児童養護施設に預けられることになる。
 ただ、赤ちゃんの状態によっては親が保護責任者遺棄罪などに問われる可能性もある。熊本県警の幹部は「衰弱したり虐待された子どもが置かれることも考えられる。法と証拠に照らして慎重に捜査する」と話した。
(2007/05/11 01:54)


賛否両論の中、スタートした熊本の赤ちゃんポスト。

何の施設でもない一般家庭の玄関先に放置され、衰弱死、凍死するケースがある状況の中では今回の慈恵病院の措置は正しいと思います。

安倍首相は匿名で放置する事に対して反対の立場を取られましたが、そもそも捨て子がある社会の最高責任者は安倍首相です。

教育に力を入れるという安倍首相の考えは素晴らしいとおもいますが、教育を受ける前に死んでしまう乳児の事をもっと考えなければ。

将来がある子供たちが虐待され続け、精神的、肉体的に傷を負って生きてゆくより、本当の意味で子供が欲しい里親に出したほうが幸せになると思います。

1番大切な事は「命」を守る事です。

熊本市の幸山政史市長は「こういう施設が使われない社会でないといけない」とおっしゃいました。

「運用を地域全体で支えていきたい。最終手段として必要という思いは変わらない」とも言っています。

地方行政のトップとして、現実を直視した立派な発言だったと思います。

どんな状況でも「命」を守る事が最優先です。

国の大きな政策には時間がかかります。

熊本市のような対応が今後、各自治体でも検討されるべきです。

2007年5月8日火曜日

時代遅れと倫理

離婚後の妊娠救済、法務省が300日規定「見直し」通達
 法務省は7日、離婚後300日以内に生まれた子を「前夫の子」と推定する民法772条の規定について、妊娠したのが離婚後であることを医師が証明すれば「(父を書かない)非嫡出子」または「再婚後の夫の子」として出生届を受理するよう全国の市区町村に通達した。21日以降、戸籍窓口に提出される出生届に適用する。
 同省の推計によると、離婚後300日以内の出産は年間約3000例。前夫の子とされることを嫌がって出生届を出さない人がいて、無戸籍児の存在が社会問題になっていた。
 このうち離婚後の妊娠は1割程度とされ、離婚前に新しいパートナーの子どもを身ごもった場合は引き続き救済されない。
 出生届に添付が必要な医師証明書は、推定妊娠期間で最も早い日が離婚後であることを示したうえで、超音波検査など算出根拠も明記しなければならない。離婚後の妊娠でも、すでに前夫の子として出生届が受理されている場合は従来通り裁判手続きを経て戸籍を訂正する必要がある。 (00:07)


犯罪捜査などでは「DNA鑑定」が証拠固めに使用されているのに、民法ではまだ認められない。

「DNA鑑定で一発じゃないか!」と思う方がほとんどでしょう。

今回救済されると思われる方は離婚後300日以内でも早産の為294日しか経っていない事が役所での不受理に繋がっているケースです。

しかし、全国には何千件もの「前夫の戸籍には到底入れられない」と無国籍の状態の子供が居るそうです。

信じられない事です。

中には離婚しない状態で、新しいパートナーとの子を産んだ事例が多くあるそうです。

明治時代にできた民法ではこのような事は想定し得なかったでしょう。

改正を繰り返しながら運用されて来た無理のある法律は今後も新しい火種を生むに違いありません。

道徳や倫理に反する(不倫やフリーセックスなど)性をめぐる出来事は当事者間だけで解決すれば全く問題ないのですが、どんな場合においても必ずひどい目にあるのが弱者(今回は無国籍の子供でしょう)

戸籍が無ければ独力で生計を立てようとする場合多くの障壁が待ち続けます。

パスポート申請がクローズアップされますが、進学や就職、結婚など生きてゆく上での分岐点には必ず戸籍が必要となります。

現状の把握をしてから法律の改正といった順序を取らず、同時進行で救済の道をつくって行かなければ!

2007年5月4日金曜日

少子化対策

15歳未満の子供人口1738万人、過去最少を更新 総務省が4日発表した推計人口(4月1日現在の概算値)によると、子供(15歳未満)の数は昨年より14万人減って1738万人となった。
 26年連続の減少で、国勢調査が始まった1920年以降の過去最少を更新し、少子化が進んでいる実態を裏付けた。子供の数は、ピーク時の54年には2989万人に上っていた。
 総人口に占める割合も0・1ポイント減の13・6%と、33年連続で低下し、最低記録を更新した。74年は24・4%で、この間に10ポイント超下落した。都道府県別(昨年10月1日現在)では、最高は沖縄県の18・4%、最低は東京都で11・6%となっている。
 推計人口は、国勢調査による人口を基に、その後の出生児数、死亡者数などを加減して算出される。
(2007年5月4日20時35分 読売新聞)


先般の調査で、出生率は若干回復したものの、全体の人口数は近年の出生率低下が続いた為最低を更新しています。
国会でも、選挙時でも少子化対策という言葉を使いますが、現実どこまで我々の生活に直結しているでしょうか?
私には今年小学生になった子供がいます。
小学校に入学前は医療費の補助をうけていましたが、入学してからは補助がありません。
補助を受けないから、病院に行かないわけではありませんが何故小学生まで補助を受けられないんでしょうか?
となりの市は財政状況が良い為、小学生まで補助をうけています。
市町村によって公的補助が違うのは止む終えないと思いますが、釈然としない気持ちです。
これこそ国が責任をもって行っていただきたい事業の一つです。
出生率の低下は、国の社会保障費全体にかかわってくる問題です。
国会議員に聞くと「最重要課題」などとのたまわり、予算のこととなると「消費税の福祉目的税分増税」となります。
ニート問題や正社員比率の低下で、ますます子供を持ったあとの生活不安がつのる中、安心する政策を整えてもらいたいものです。
「抜本的対策」という言葉を中身で指名してください。
憲法改正はもっともっと後で良いとおもいます。
但し、同盟国を狙ったミサイルが打ち落とす事のできる自衛艦が海上に居た場合は躊躇無く打ち落としてください。
道徳の問題です。

2007年5月1日火曜日

警察が特別報奨金

犯人情報に公費報奨金 凶悪未解決事件に3百万 警察庁2007年05月01日06時43分
 警察庁は、殺人などの凶悪な未解決事件の犯人逮捕に結びついた有力情報の提供者に、公費で「捜査特別報奨金」を支払う制度を1日スタートさせる。警察内部でも「情報を金で買うこと」への抵抗感があったが、捜査環境の悪化を受け、凶悪事件を解決する手段の一つとして、導入を決めた。金額は最高300万円。第1回報奨金の対象として5事件を選び、1日付の官報に掲載する。
公的報奨金に対する意識調査  情報の受付期間は1年間。今年度中にあと数回に分けて対象事件を追加発表する予定で、年間では40~50事件が対象になる見込みだ。
 報奨金制度は昨夏、同庁がまとめた施策方針「治安再生に向けた7つの重点」の中で導入の方針を示していた。犯罪の広域化や巧妙化が進む一方で、地域社会のつながりも希薄化するなど捜査環境は悪化。民間の私費懸賞金が効果を上げていることもあって導入を決断した。対象事件選定での公平性確保や、金額をいくらにするかなどを検討してきた。
 対象事件は、殺人や放火、強姦(ごうかん)などの凶悪事件▽発生から半年が経過▽捜査本部が設置されている――などが条件で、都道府県警察からの申請を警察庁内部の審査委員会に諮問し、刑事局長が決める。

日本ではなかなか馴染みのなかった懸賞金(捜査特別報奨金)制度がスタートします。
西部劇でおなじみの張り紙と同じ制度のスタートですね。
犯罪被害者の皆さんはご自分で懸賞金をかけ犯人を追い込む努力をされていたかと思うと「やっとか」とおもいます。
報奨金事態は「凶悪犯をそのままにさせない」という事では賛成です。
今後は運営上の問題点が出てくるような気がします。
通報者保護の問題。
通報者が誰か特定されれば、通報された人(犯人と関係者)から報復の可能性が出てきます。
公的機関から情報が漏れる昨今、だれが通報したかの特定は調べる人が調べれば可能なのかもしれません。
警察内部での不正の問題。
いままで宮城県など警察の協力者に対する報奨金名目で裏金を作ってきたという事実。
今回は通報者を特定するとの事でしたが、通報者が多くなれば金額の変動もありうるようです。
一律ではなければ金額の上乗せをしたり、バックをもらったりする輩が出てこないとも限りません。
いままでの歴史が物語っています。
運営事態は透明性を高め、個人の情報管理は徹底していただけなければ問題は多く出てくるでしょう。
今回スタートした捜査特別報奨金の該当事件には10年以上経過しているのももあります。
効果を上げるためには早め早めの操作協力を国民にお願いしたほうが良いと思います。
風化した後の捜査協力は検挙の可能性が低下します。
直ぐに捜査特別報奨金を出したほうが、捜査体制を長い時間とるよりかえって経費削減となるような気がします。
警察の威信より、治安の安定、生活の不安を取り除くことが大切です。
早め早めの対応で早く検挙して、事が起こった後の捜査より、防犯(特に青少年と暴力団)に取り組む警察官を多く投入できればなと考えます。

2007年4月30日月曜日

保険加入は?

ゴム製大型滑り台、急にしぼみ女児3人けが…小田原のSC
 30日午後2時40分ごろ、神奈川県小田原市中里のショッピングセンター「ダイナシティウエスト」で、1階広場に臨時に設置されていたゴム製の大型滑り台の空気が突然抜け、遊んでいた子供8人と大人2人が縮まった滑り台の中に挟まれた。
このうち子供3人と大人1人が病院に運ばれ、3歳の女児1人と5歳の女児2人が頭を打つなどの軽傷を負った。
 小田原署の調べによると、滑り台は高さ8メートル、奥行き11メートル、幅6・5メートル。29、30日の連休のイベント用として設置されていたが、何らかの原因で空気が抜けたらしい。
 小田原署は関係者から事情を聞くとともに、空気が抜けた原因を調べている。
 現場は当時、買い物客らでにぎわっており、一時騒然とした。
(2007年4月30日21時12分 読売新聞)


最近小学校の遊具や公設遊園地の器具が突然壊れ、子供たちが怪我をしたり最悪死亡する事故が多発しています。

その時の所有者のコメントは「定期点検時には異常はありませんでした」と言っています。

定期点検は誰でもできるのか? マニュアルがあるのか? 本当にやっていたのか?

今回は店頭業者の持ち回り商品のひとつがおこした事故ですが、何の疑いもなく利用しているお客さん(特に子供たち)が1番の被害者です。

小学校や中学校では個人に傷害保険が入りますが(任意)、その他の遊具はどうなっているんでしょうか?

支払いを渋る保険会社の問題がクローズアップされていますが、しっかり加入するものは加入して、決して弱い者が泣き寝入りする事がないようにしてもらいたいものです。

柔道日本選手権

<柔道>鈴木が体重無差別日本一 全日本選手権 柔道の体重無差別日本一を争う全日本選手権が29日、東京・日本武道館で行われ、2年連続で同じ顔合わせとなった決勝は鈴木桂治が石井慧に優勢勝ちし、昨年の雪辱を果たして2年ぶり3回目の優勝を遂げた。鈴木は8日の全日本選抜体重別100キロ級に続く2冠。前回、史上最年少で優勝した石井は2連覇を逃した。 (毎日新聞)


昨年の雪辱を果たした鈴木選手おめでとうございます。

決勝では昨年と同様の決勝となりましたが、今回は準決勝での対決が大きくわかれたのかもしれませんね。

鈴木選手はきれいな小内刈りで開始早々一本勝ち。

対する石井選手は井上選手と時間いっぱいまで戦い、優勢勝ちを収めました。

(引手を離しての技の掛け逃げのように見えましたが、手数の多さでの優勢勝ち)

石井選手は井上選手との対決は喧嘩四つでしたので、引き手争いと寝技での勝負に体力を使い、準決勝での体力の温存が大きく響いたかもしれません。

いずれにしろ、石井選手はまだ若い。昨年の最年少優勝、本年の準優勝と柔道史上に名が残り今後も活躍する事は間違いないでしょう。

ところで、以前は世界で優勝するより、全日本で優勝する事の方が数倍難しいといわれていました。

近年ではそうでも無い(全日本チャンピオンは必ず世界選手権を取れる)ようです。

その要因としては柔道の世界普及(全世界でのスポーツ人口でNO1)と外国人のパワー、そしてルールが上げられると思います。

日本のルールでは有効までしかないのですが、海外ルールは効果からあり、指導の出される時間が早い。

技を掛けるのでは無く、転ばす事、ポイントを取りに行く事が主体となってきている事も要因でしょう。

今回の判定でも明らかにポイントは無いはずの転び方が、有効と判定され副審も意義を言わなかったところを見ると、日本のルールも「欧米か!」して来たかもしれませんね。

かつて柔道の創始者嘉納治五郎先生が、世界中に柔道を広め、幻と終わった戦前の東京オリンピック招致に駆け回った頃に今の状況をおそらく予想はしていなかったでしょう。

一本勝ちが柔道の醍醐味ですが、これはあくまでも見ている側の論理ですね。

2007年4月28日土曜日

新宿のスーパーマーケットで火災

(読売新聞)
 27日午後4時15分ごろ、東京都新宿区高田馬場1にある14階建てマンション1階のディスカウント店「オリンピック早稲田店」から出火、同店内約960平方メートルのうち約850平方メートルを焼き、28日午前1時現在、なお消火活動が続いている。
 東京消防庁によると、出火当時、店内にいた客や従業員約35人は全員が避難したが、3階以上の住居部分に住む女性ら3人が煙を吸い込むなどして手当てを受けた。出火直前、店内で少年がライターで遊んでいるのが店員に目撃されており、警視庁戸塚署などで出火との関連を調べている。
 ◆階上の50世帯が避難◆
 3~14階のマンション部分は消火活動のため一時的に居住できなくなり、約50世帯の住人全員が都内のホテルや知人宅などに身を寄せた。


長時間にわたる消火活動にもかかわらず、鎮火に時間がかかっていますね。

消防の皆さんご苦労さまです。

今回はスーパーマーケットからの出火との事。

私もスーパーマーケットで働いていましたので他人事とは思えません。

今回は子供がライターで火をつけたとの目撃情報がありますが事の真相はまだわかりません。

私が今心配しているのは「スーパーの責任者の立場」です。

花火売場があったとの事ですが、消防署に「禁止事項の解除申請」をだしたか?

適切な「消防計画」を提出していたか?

「避難経路や従業員の消防組織」は機能していたか?

「年に2度の避難訓練、消化訓練」は実施していたか?

全て防火管理者の責任となります。(おそらく店長、店次長)

マスコミの関心は放火かどうかの情報でしょうが、消防は防火管理者の行動を注視するでしょう。

私も防火管理者として何回も消防署などに出向きましたが、今回の事例は今後の消防行政に大きな変更を余儀なくされるでしょう。

今後の消防行政の予防課の活動は今以上に活発となるでしょう。

27日は朝、横浜の商店街で放火と思われる火災が2件あり、夕方に新宿の火災。

火災は物だけではなく、人の人生そのものを奪います。

犯人は憎い!絶対許せない!

しかし、もし子供の犯行だったらと思うと複雑です・・・・・・・・・・

2007年4月26日木曜日

テスコ1号店

FujiSankei Business i. 2007/4/26  
 英スーパー最大手テスコ傘下の食品スーパー、シートゥーネットワーク(東京都港区)は25日、「テスコ」の名前をつけた国内初の小型スーパー1号店を東京都練馬区にオープンした。外資大手スーパーが展開する大型店舗は軒並み苦戦を強いられており、コンビニエンスストアにも対抗できる小型店で生き残りを図る戦略だ。
 店名は「テスコエクスプレス」。2、3号店は世田谷区の砧と松原地区への出店を決めている。来年2月までに首都圏などで最大35店の出店を目指す。
 1号店の売り場面積は330平方メートルと一般的なコンビニの2、3倍程度で、通常のスーパー並みの低価格で生鮮・加工食品などを中心に取り扱う。
 同日記者会見したジョン・クリスティ代表取締役兼CEO(最高経営責任者)は、「日本では立地の確保が困難なうえ、消費者は欧米と違い、毎日買い物にくる。大型店よりも歩いていける立地の良い場所での展開が有利と判断した」と述べた。
 シートゥーネットワークは首都圏を中心に、主に「つるかめ」ブランドで中規模のスーパーを104店展開。テスコは2003年にシートゥーネットワークを買収して日本に進出した。テスコの完全子会社になってからも店名を維持してきたが、新しい小型スーパーはテスコが世界的な強化事業と位置づけているため、「テスコ」の名称を使用することにした。



テスコはイギリス全土のスーパー売上の中でシェアは30%だそうです。

食料品は勿論、家電や衣類、医療品なども自社ブランドを持ち通信回線にも進出しているそうです。

特にアジア地区での売上が50%を越える勢いで伸びているとのこと。

そんなスーパーがコンビニを大きくした位の店舗を出店し、毎日買物に来るお客様を対象にする事は

まさに「郷に入り手は郷に従え」日本的な考えです。

既に日本から撤退のフランスカルフールは第一号店でローラースケートで店内を走り回るパフォーマンスで話題となりましたが、世界第1位のウウォルマートを意識しすぎ、またフランス的考えが日本の消費者には受け入れられなかったようです。

やはり上記CEOが言っているまとめ買いに対する考え方が違います。

海外のまとめ買いは1週間から10日分。大型のカートに2台分は当たり前の量を食料品だけで買って行きますからね!

日本はせいぜい2~3日分。一客単価が違います。


話は変わりますがここで日本のおばかオーナーの話

日本の中小スーパーのオーナーの中にも「安くしろ安くしろ」と何でもかんでも安ければいいという考え方があります。

メーカーの同一規格品は当然比較される商品として仕方ありません。安ければ安いほど良いでしょう。

しかし生鮮品は状況が違います。

野菜なら「鮮度」「サイズ」「農薬量」「産地」などで当然価格は違います。

ところが、おばかな経営者は競合他社のチラシを見ただけで「何で当社のほうが高いんだ」とこうのたまわってしまうわけです。

当然バイヤーや担当者は「はぁ~?」ですが、これまた金魚のふんの部長クラスが「なんで安くしないんだ!」とこうくるわけです。

「あんただってわかってるだろ」と言いたいところをぐっと我慢して売価をあわせます。

当然利益はでない。出ないと「お前たちが悪い」となってしまう。

仕入先に頭を下げて単価の安いものを仕入れる→安く売れる→お客様のクレーム「品質が落ちた」と本社に電話

するとまた「いままでの商品を安く売れ!」→利益が出ない→お前たちが悪い。

流通過程でいろんな工夫をしているけれど、物流費と称して数%を物流センターで吸い上げられる。

だけどそんな事は関係ない。「GMSとは規模も物量もちがうのに~同じやり方ではとても」

あ~矛盾だらけのサラリーマン。家のローンさえ無ければ俺も・・・・・・・・・・


話をテスコに戻します。

テスコはつるかめのノウハウと柔軟な経営者の考えで1号店からの規模を100坪程度に設定し、日本の文化、習慣になじもうとしているのですが、実はもっと大きな「シミュレーション」があるそうです。

それは{超高齢化社会}の日本。

つまり他国よりものすごい勢いで高齢化が進んでいる日本のデータが、今後高齢化を迎える他の国々の戦略に繋がるというんです。

本来スーパースーパーマーケットやGMSなどに対抗する手段として「冷蔵庫替り」戦略をとってきた小型スーパー(ちょっと古いけど故伊丹十三監督 宮本信子主演 スーパーの女に出てきた位の規模)と同じ事を外資スーパーがやろうとしています。

同じやり方、同じ手法で既存スーパーが生き残れるわけありません。

視点を変えた販売をしなければ。

「こだわり」「自信」をもった商品をうらなければ。

スーパーの従業員のみなさん。お客様のと自分のために頑張ってください。

おばかなオーナーは早く経営をやめなさい!

2007年4月25日水曜日

学力テスト

学校現場に懸念と評価 「競争、序列化につながる」 全国学力テスト実施
 43年ぶりの“復活”となった24日の全国学力テスト。過去には地域間や学校間競争をエスカレートさせた経緯があるだけに、九州の小中学校現場にも「競争激化と学校の序列化につながる」との根強い不安を抱えたままの実施となった。一方で、「全国的な学力状況と比べながら一人一人の学力が把握でき、指導改善に役立つ」との声も上がった。 現場の最大の懸念は「テスト結果が独り歩きしないか」(福岡市の40代女性小学教師)だ。大分県の男性小学教師(48)も「結果が学力のすべてと誤解され、点数主義が保護者にも学校にも出てくる」と危惧(きぐ)する。 文部科学省は結果を都道府県別でしか公表しないが、市町村教委や学校が独自判断で結果を公表することも認めている。 多くの教委は公表の有無をまだ決めていないが、熊本市の50代の男性中学校長は「校名が分かる形の公表は学校間競争をあおる。当校は公表しない」と言い切る。中学校の学校選択制を実施している福岡県久留米市の50代男性中学教師は「公表は親の学校選択に影響し、点数のいい学校が良い学校とならないか」と指摘。公表の仕方に強い関心を示した。 また、福岡市の50代の男性中学校長は「テスト結果が教師の評価につながったら、教師の指導目的がテストの点数稼ぎになりかねない」と言う。佐賀市の中学校で数学を教える30代男性教師は「指導力チェックに使われ、教員を入れ替えるようなことがありはしないか」と警戒する。 こうした不安の一方で学力テスト自体を評価する声は少なくない。 「学力は(家庭だけでなく)地域や住民の教育意識なども反映される。結果が悪ければ悪いなりに課題が見えてくる」と結果の総合的活用に期待するのは、福岡県内の男性小学教師(39)。北九州市の男性小学校長(59)は「全国的傾向が分かれば指導にめりはりがつけやすくなる」と言う。 福岡県内の男性小学校長(50)は「結果の比べっこをして、指導の改善を教師個人や校長任せにしては駄目」と学校全体で取り組む必要性を強調。「国も県教委、市町村教委も結果の分析をして、改善策を示してほしい」と注文した。=2007/04/25付 西日本新聞朝刊=
2007年04月25日00時26分


全国一斉の学力調査が一部の学校を除きおこなわれました。

実に43年ぶりだそうです。

さて、賛否両論の今回のテストに、私の息子も参加しました。

どうだった?との質問に、「普段のテストより簡単!」との事でした。

いつも良い成績ではない息子の一言で「えっ?」と聞き返してしまいました。

賛否両論ありますが、生徒たちにとってはある程度の緊張感をもって試験をする事は決してわるい事ではないと思います。

問題は運営する側。

自分の学校を良く見せたいばかりに得点を上積みする為、子供たちの成績を改ざんする担任や校長!

事実、広島県三次市では、市独自の成績向上策に取り組んで全国平均の模擬試験の結果が向上した反面、点数アップが学校毎ノルマ化した為、生徒の答案用紙に正解を書き加えた教師がいたそうです。

おそらく氷山の一角でしょう。

民間でも、インセンティブを確保する為に実際の営業成績を良く見せたり、経常利益を確保する為の手法として「スキル」を無視した人員削減をしたりする事があります。

学校間の競争=校長のプライドとなって真の子供たちのテストが形骸化する事の方が問題です。

政府が何かやると必ず文句を言う評論家なりキャスターがいますが、とにかく子供たちの今後を考えた意見を言ってもらいたいものです。

安倍総理が沖縄補選で「文句をいうのは誰でもできる!野党が何をやってきたんだ」とおっしゃっていましたが、評論家のみなさんも民主党とおなじいわれ方をしないようにお願いします。

ただし、今回のテストにはプライバシーに関する事まで質問が及んでいたそうです。

ただでさえ「タカ派」イメージの安倍総理!

憲法問題よりも、選挙よりも、子供たちの教育をしっかりやって下さい!

伊吹文科相で大丈夫?

野党のみなさんもしっかりして下さいヨ!

投票率が下がるのは野党の責任ですよ。

2007年4月24日火曜日

高校野球連盟の対応

高野連に問い合わせ相次ぐ・特待制度の実態調査で
 日本高野連が学生野球憲章に違反するスポーツ特待制度の実態調査に乗り出すことを受け23日、同連盟には午前中から夕方まで、地方連盟の役員らから問い合わせの電話が相次いだ。
 田名部和裕参事は「経済的、学業的理由でも特待制度が受けられることが分かれば違反とはならない」とあらためて高野連の見解を示した。中には学校長が直接、採用している特待制度の是非を問い合わせるケースもあり、高野連は学校側の判断で憲章に抵触するのかどうか決めかねる場合は、提出された資料を見て判断する方針だ。
 日本高野連は20日に開いた臨時常任理事会で全加盟校に対してスポーツ特待制度の実態調査を行い、即時中止、撤回を求めることを決めた。調査は日本学生野球協会が24日に開く緊急常務理事会で承認を得て行われる。〔共同〕 (21:40)


高校野球連盟はどうしてこうも自分たちの存在を特別視するのだろうか?

「不祥事」という言葉を使い、出場を辞退したり、させたりする大人のルール!

今回の「名門」東北高校の事態も、特待生制度に関することとはおもいますが、中学から入学する時

「野球特待制度はいけない事」と認識していた生徒や親はどれだけあっただろうか?

学校側もおそらく「慣例」として続けていたに違いない!

被害者はどんな場合でも弱者。今回は高校生でしょう。

何の為に親元を離れ、集団生活をして来たか。

特待生制度そのものを高野連が禁止するのなら、野球留学を禁止した方がいいのでは?

たとえば近隣の都道府県以外からの入部は許可しないとか。

都道府県の代表として参加しているのだからそれくらいは必要?(無理でしょう)

2勝目をあげた松坂投手やイチロー外野手など、数多くの有名野球選手を輩出している有名校が

今後も出場事態に陥り、将来のメジャーリーガー達の活躍する姿が見えない事の方が

野球界にとっては損失となりそうですが・・・・・・・・・・

2007年4月23日月曜日

統一地方選挙

長崎市長選、元市課長の田上氏が初当選
 長崎市長選に立候補した現職の伊藤一長市長が選挙期間中に暴力団幹部の凶弾に倒れ、市長の親族らが補充立候補するという異例の展開となった同市長選は22日投開票され、元市統計課長の田上富久氏(50)=無所属新人=が、伊藤市長の長女の夫で西日本新聞記者の横尾誠氏(40)=無所属新人=ら4人を破り、初当選を果たした。
 市長選は、伊藤市長が17日に銃撃され、18日に死去。その後、候補者死亡による補充立候補に横尾、田上の両氏が届け出たことで、選挙の構図が一変。補充立候補後は事実上、横尾、田上両氏による3日間の一騎打ちの展開となった。
 田上氏は、横尾氏の世襲を批判、「長崎の人なら(伊藤)市長がまいた花の種を咲かすことができる」と観光行政などでの実績を掲げて戦い、票を積み上げた。
 横尾氏は「一長(伊藤市長)がめざした公約を実現するのが私の役目」と伊藤市政の継承を掲げて戦ったが、及ばなかった。
(2007/04/23 00:16)

当初横尾さんだけと思われた補充立候補者が、市の職員田上さんの立候補で残り3日間で2人のデットヒートとなりました。

当初から立候補していた方々は予想どおり「蚊帳の外」でした。

実質3日間の選挙活動。

亡くなった伊藤さんはどちらが当選したほうがよかったと思っているでしょうか?

横尾さんは官邸担当記者でしたから相当優秀が方だったんでしょうが、田上さんは市の事に精通されている方です。

今回の結果は市制の流れを知っている田上さんでよかったと思っているかもしれませんね。

ところで期日前投票に「伊藤一長」と投じた票はどうなったと思いますか?

実は無効票となるそうです。

一票の大切さを訴えるコマーシャルや啓発運動を見かけますが、実際の運営では想定外の事に法律上対応できていない為、再投票のチャンスを有権者には与えていないようですね。

3日前まで立候補ができる仕組みがあるのになんでかとも思いますが。

その他、高知県の「東洋町」や北海道「夕張市」などもクローズアップされていた統一地方選でした。

私の地元も市議会議員選挙がありました。

土曜日までの喧騒(選挙カー)とは打って変わって、静かな日曜日でした。

2007年4月21日土曜日

罰当たりな奴等

2007/04/21-14:04
墓から花筒99本盗まれる=金属窃盗か、30万円相当-大阪  21日午前9時45分ごろ、大阪府大東市野崎の野崎観音慈眼寺の住職の妻から、墓の花筒がたくさんなくなっていると大阪府警四条畷署に通報があった。同署は転売目的の窃盗事件として調べている。 調べによると、同寺の係員が20日午前9時半ごろ墓苑を見回った際、500基ある墓のうち50基から花筒計99本(約30万円相当)がなくなっているのを見つけた。19日午後3時半ごろに見回った際は異常はなかったという。


とにかく「罰当たり」な人間の仕業です。

ガードレールや建築鋼材を盗むのも許せないですが、ご先祖の供養をするお墓までターゲットにするとは・・・

霊がどうこう言うつもりはありませんが、お寺やお墓は通常生活する場所とは違う空気みたいなものがあります。

先人の言う事や親近者が祭られている事が原因とはおもうのですが、盗んだ奴らには「祟り」みたいなものがおこった方がいいですね!

盗まれた檀家の人たちも憤りでいっぱいでしょう。

次はステンレスの花筒にはしないかもしれませんね。

こんな時こそ「宗教法人」として税金を払っていないお寺さんがどうにかしてあげればいいのに。

うれしいニュース

井口選手が激励の少年、心臓移植の手術成功2007年04月21日00時02分

 難病の拡張型心筋症のため、3月末に渡米、シカゴ大学病院に入院中の松本拓也君(12)=埼玉県熊谷市=が19日、約6時間に及ぶ心臓移植手術を受け、成功した。現地で数カ月のリハビリを行った後、帰国する予定という。
 支援組織「たっくんを救う会」(浅井一郎代表)によると、拓也君は日本時間の19日午後10時半から手術を受けた。6日には、ホワイトソックスの井口資仁選手が拓也君を激励した。

アスリートが病院に見舞いに行くという話しは以前からあります。

実際に実行される人たちには頭が下がります。

今回の井口さんの行動も立派ですし、6時間の心臓移植手術に耐えた「たっくん」もよく頑張りました。

親御さんや関係者の努力も相当なものだったでしょう。

日本で移植がおこなわれれば、飛行機で渡米し無駄な体力・時間・金が損なわれず、環境も変化しない為非常によい事だとはおもうのですが?

年齢制限はいろんな問題を抱えている為一概に言うことはできませんが、識者の皆さんの「弱者を救う」という観点からの活発な議論を今後も続けていただきたいものです。

○○の権威とかいう人の意見、考えがまかり通らないように・・・・

上記の話の反面、東南アジア諸国では臓器売買のための誘拐や身売りが多発しているそうです。

一人の人間を救う為何十、何百の人が努力するかと思えば、金のために誘拐や自分の子供を差し出す親がいる現実。

人の親として考えさせられます。

2007年4月20日金曜日

タクシー値上げ申請

タクシーの値上げ申請のニュースがあります。
今、この時期ほんとに大丈夫なの?
景気がよくなっているというけど客離れは大丈夫なの?

数週間前にタクシー運転手さんへ密着したドキュメントがありました。
それは都会ではなく地方のタクシー運転手さん(50歳代)でした。
手取りは何と「10万円」です。今時福利厚生の事を除けば
大学生のアルバイトでも稼げる金額です。
しかもタクシーの運転手さんは拘束時間が長く、長時間乗務する事により
腰痛などの職業病も心配な重労働者です。
その運転手さんが1番嘆いていた事は「客離れ」
もっと利用しやすい金額ならお客様はのってくれるのにとの事でした。
価格破壊と言って何でもかんでも安くするスーパーがあります。
そんなスーパーは仕入先や、流通過程での工夫でどうにかなる
かもしれませんが、たとえLPGを使っているとは言え原価を下げる事
ができないタクシー会社は乗務員に「歩合性」という名の下、人件費の
調整をするんです。
さらに初乗り金額がアップして客離れが加速すれば運転手さんの手取りは
更に減少するでしょう。
ましてや代行運転業が急成長している昨今、金額が逆転してしまう事も
あります。
私が住んでる所では、自宅からタクシーで往復して酒を飲みにいくより
行きがマイカーで帰りが代行の方が、片道10km程度では約3000円代行運転の方が安いんです。
代行は交渉で金額をきめる地方もあるので一概には言えませんが、普通考えたら代行を選ぶでしょう。
先が見えているのにどうして値上げ申請するのか理解できません。
値上げしても、乗務員さんの給料が確保できるように各会社もかんがえてもらわないと!
この前代行に乗ったときの運転手さんは、本業=タクシーで空いている時間が夜間代行だそうです。
二種免許を持っているタクシー運転手さんは便利なんでしょうね!
でも生活を守る為にやるバイトで身体を酷使すれば事故の危険性も当然増すわけで・・・・・・・・・・



東京地区のタクシー運賃改定は物価に一定の影響を与えるため、同会議が国交省の認可前に審議することになっている。東京地区では、現在660円の初乗り運賃を750~810円に値上げする申請が出されている。同会議では委員の一部から否定的な意見も出された。
 国交省は今月6日、長野、大分両県での値上げを認めている。今後、東京地区を始め、審査条件を満たしている地区で順次値上げを認める方針だ。
(2007年4月20日0時26分 読売新聞)

2007年4月19日木曜日

ヘッドラインニュース

長崎の伊藤市長の銃撃事件!

全くもって許せない事です。伊藤市長は一度も意識を戻さないまま亡くなられたそうです。

ご冥福をお祈りします。

原因究明はこれからだと思いますが、城尾容疑者の事はこれからも報道に上るでしょう。

そんな中、義理の息子さんが急遽出馬されるそうです。おそらく当選されるでしょう。

本来は政策、実績等で戦う選挙も、地盤や人気、同情で行われる選挙!

選挙戦はなんだったんでしょうか?

長崎の状況は良くわからないし、今回の事は特殊ですから止むを得ないとも思うのですが。

それより参議院戦に向け大政党が、元アナウンサーや元タレントを擁立させる事の方が大きな問題です。

国民の代表で給料も貰っているにもかかわらず、議員活動以外のテレビ出演やプロレス参戦などはどうにかなりませんか?

本当に国の為に仕事やってんの?

人気にあやかる事も大切ですが、今のままでは投票率はもっと下がり関心は薄れるでしょう。

憲法改正投票率が話題になっていますが、安倍首相の思意どおりの改正になってしまうかな?